[26762]
       PC9801-108
      投稿者:みなみ さん
        2001-02-25 11:23:16
    
    
      はじめまして,みなみと申します。
職場のパソコンにCバスのLANボードをつけようとしているのですが,よく分からないので困っています。
PC-9821 Cx3/S7Mで,OSはWindows95です。
LANボードはPC9801-108です。
ハードウェアの追加で同じボードのドライバを捜したところ,見つかりません。
また,NE2000互換だという情報を耳にし,探したところ,やっぱり見つかりません。
標準でついてくるWIn95が古いのかと思ってWin98のCD-ROMからドライバを入れてみようと思ったのですがよく分からないのです。
Win98をインストールしたコンピュータにはドライバを入れることができそうなのですが・・・。
文章がわかりにくくなって申し訳ありません。
どなたか,情報を提供していただける方,よろしくお願いいたします。
    
    
    - 
      DEN_EI さん
        2001-02-25 13:09:09
      
        過去ログ検索 
http://www.cham-reo.com/logsearch/にて「108」をキーワードにして検索してみて下さい。何故108だと簡単に行かないのか、良く分かります。
#付属DISKに環境設定用プログラム(ドライバでは有りません)がついている筈ですが、
#その設定は行いましたか?(無しで利用するにはかなり手間が掛かるかもしれません)
      
 
     - 
      みなみ さん
        2001-02-25 14:12:33
      
        DEI EIさん,
早速のお返事ありがとうございます。
「108」は,知人が中古パーツかなんかで購入してきたもので,
ドライバ関係は一切附属していなかったのです。
その場合は,相当手間がかかりますか?
これから「過去ログ検索」をしてみたいと思います。
      
     - 
      久保宮宏麿 さん
        2001-02-25 21:41:13
      
        私も、PC9801-108を使用していますが、WIN98SEです。
以前、WIN95で、認識しないので、WIN98SEにしました。
PC9801-108は、3枚有りますが、全部WIN98SEです。
WIN95は、C-NET等のPNPで、OKのやつを、使っていますので、
苦労していません。また、メルコは、ドライバーをHPから、持ってきました。
役に、たちませんネ
      
     - 
      八亭一馬 さん
        2001-02-25 23:22:33
      
        えーっとついこの前も話題になったんで、もう過去LOGで見てるとは思うんですが、
107と108はPnPに対応しておりません。
それどころか付属のFD使わないとリソースの変更さえできません。(T_T)
NECのサービスに相談するとかしてこのFDを手に入れないとまずだめでしょう。
      
     - 
      埼玉県人会 さん
        2001-02-26 09:15:21
      
        過去ログを当たってみたところ、PC-9801-108のドライバはダウンロード
出来ます。NECのサイト(
http://121ware.com)で検索してみてください。
設定ユーティリティは、設定を変えないなら必要ない場合もあります。
このへんは過去ログにありますので、参照してください。
      
 
     - 
      みなみ さん
        2001-02-26 19:53:39
      
        みなさん,ありがとうございます。
121ware.comでみつかりました。
また,サポートセンターに電話をして,
設定ユーティリティを手に入れることができるようになりました。
無償らしいです。
設定ユーティリティが届いたら,早速試してみたいと思います。
DEN EIさん,名前を間違えてしまいました。
申し訳ありません。