[26648]
       Millenium
      投稿者:えいぞお さん
        2001-02-23 13:55:07
    
    
      はじめまして、えいぞおと申します。
PC-9821V7S5KBを親戚から譲り受け、使用しています。
最近、AT互換機用のMilleniumを入手しました。(VGAのスイッチ付き)
このカードは、PC9821で使用できるとのことですが、
実際VGAをDISABLEにして、1個しかないPCIスロット(悲)に差しても、
オンボードカード(CLGD5434?)の方が動作してしまいます。
LinuxでPCI関係の確認をしたところ、どうやらカードが刺さってることは
認識されているようです。
なにか、設定が必要だと思うのです。
識者の方、アドバイスの程、よろしくお願い致します。m(__)m
使用環境
-------------------------
PC-9821V7S5KB
Windows95 + Plamo Linux
Memory 64MB
CPU:PL-K6-III/98 + K6-2 500Mhz(400Mhzで使用)
    
    
    - 
      まりも さん
        2001-02-23 14:25:29
      
        ひょっとすると、PCIデバイススキャンの仕方によっては、BIOS disable なMilleniumは、「VGA仕様ビデオカード」と見なされなくなってしまう場合があるかも知れません。BIOSを無効にすると、「その他のビデオカード」というクラスのカードに変わますので。
      
     - 
      えいぞお さん
        2001-02-23 14:48:24
      
        まりもさん、レスありがとうございます。
まりもさんが言われている「BIOSを無効」というのは、カード上のディップスイッチのことでしょうか?
確かに、Win95を起動後、その他デバイスになっていると思われます。
どうやら、質問での情報がすくなかったようです。スミマセン。
起動直後のメモリチェックとかの表示は、Millenium側からは、出力されない?ものなのでしょうか。
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2001-02-23 15:32:18
      
        >Millenium側からは、出力されない?ものなのでしょうか
MillenniumにはPC-98独自の640×400ドット表示回路がないので、Millenniumにディスプレイケーブルを直付けするとメモリチェックの画面は表示されません。Windows等が起動するまでは画面は真っ暗なままになります。
      
     - 
      えいぞお さん
        2001-02-23 15:32:29
      
        自己レスです。
すみません。BIOSを無効化というのは、グラフィックカード(millenium)のBIOSを
無効化ってことですね。
それじゃ、MilleniumIIとどうように、BIOS飛ばしが必要なのでしょうか?
      
     - 
      えいぞお さん
        2001-02-23 15:38:45
      
        > MillenniumにはPC-98独自の640×400ドット表示回路がないので、
> ディスプレイケーブルを直付けするとメモリチェックの画面は表示されません。
あ、そうゆうことですか。解決です。 
デンドロビウムさん、まりもさん、レスありがとうございました。m(__)m
# つーことは、OS選択の画面もみえないってことですね。 (^^;)
      
     - 
      風 早彦 さん
        2001-02-23 17:37:59
      
        >OSの選択画面も
短いRGB延長ケーブル(1mくらい?)を買ってきて、GAのRGB出力とマザー側のRGB入力とをつなぎ、CRTをマザー側のRGB出力につなぐと、ちゃんとDOS画面も見れますよー。手持ちのXa10/C12はまさにそれで、Milleniumと本体をつないで試用しています。
      
     - 
      i96968 さん
        2001-02-23 19:40:10
      
        う〜む、1mは長そう…もし中古でアイオーのGA-KiT-98PCIというのが入手できれば、それに短いケーブル(10cm位)が入っているのですが…
      
     - 
      KO1 さん
        2001-02-23 22:23:18
      
        純正でも15cmから20cm程度のケーブルの長さは有りますよ。
ケーブルの品質が良ければ1mの物でもそれほど画質の劣化は起こりません。
まぁ表示させる解像度次第ですけど、、
      
     - 
      SY さん
        2001-02-23 23:59:40
      
        50Cmケーブルなら、たぶん買える所有ります(数百円)。
ラッコでミレ狩ってその足で刈った人が結構おられたようで(爆)。
(私は別目的に飼ってたのを流用してます)