[26467]
       PC9801DAのモニタ・・・
      投稿者:シュウジ さん
        2001-02-20 14:48:42
    
    
      題名の品、押し入れより引き出し、Win3.1をインストールして使用しようか思い付きました。所有するV166S5Cに液晶モニタを購入し、余ったモニタをPC9801DAU2で利用しようと早速接続したのですが・・・メモリチェックも表示されないんです。
昔使っていた、エレコムのHRM−14なら問題無く、表示するのですが・・・
試に、[Grh]+[1]、[Grh]+[2]を押下させながら電源投入も行ってみましたが変化無いです。V166S5Cのモニタは利用出来ないのでしょうか?
    
    
    - 
      セレス さん
        2001-02-20 15:46:07
      
        使用できません。
V166のモニタは31KHz以降でしか使えません。
DAのノーマル画面は24KHzしか出力できません。
よって使用できません。
GRPHキー+1、2で周波数変更出来るようになったのはAs位の時期の機種からだと思います。
      
     - 
      シュウジ さん
        2001-02-20 15:52:17
      
        セレスさん 回答ありがとうございます。そうだったんですか・・・古い機種はドンドン淘汰される運命にあるんですね。
      
     - 
      icxs さん
        2001-02-20 19:32:58
      
        じゅんけさんのホームページに方法が書いてあります。
Top Page/PC改造実験室/DOS画面の24.8KHzを31KHz出力化、その逆
      
     - 
      シュウジ さん
        2001-02-21 18:11:58
      
        icxs さん 有力な情報ありがとうございます。もう、捨てるしかないマシンなので、イチカバチか試してみようかと思います。(半田鏝に自信なし!(^^;)
秋葉行ってこなくっちゃ!!
      
     - 
      bvv5 さん
        2001-02-22 09:06:24
      
        24kのモニター余ってます。進呈しますけど、東京までだとちょっと送料が…。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-02-22 09:37:07
      
        送料でモニター買えてしまいますね(^^;)
      
     - 
      沙君 さん
        2001-02-22 16:24:15
      
        東京なら秋葉に行けば安いのがいっぱい転がっているかと・・・
      
     - 
      bvv5 さん
        2001-02-22 17:01:14
      
        そういうことです。でも余っているのも事実(^^ゞ。