[25698]
       アップグレード後、おかしいの。
      投稿者:寺ちゃん さん
        2001-02-05 15:20:41
    
    
      PC9821V166/S5C(流星)のOSをWindows98SEにアップグレードしてから、調子が悪いです。具体例として、ウィンドウズ終了や警告のサウンドが変、とかmsnチャットのラジオが聞こえないとか、自動切断ダイアログ(って言うの?)が閉じられずに少し消え残る、とかです。
121とかマイクロソフトで色々解決策を模索したのですが、何を試しても駄目なようです。どなたかお助け下さい。
    
    
    - 
      ZAD さん
        2001-02-05 17:34:12
      
        もしかしたら、サウンド回りのトラブルかな?
システム=デバイス・マネージャーを見て、適切なサウンド・ドライバになっているか、
確認して見て下さい。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-02-05 17:53:57
      
        アップグレードしたWin98SEはどのような手順でアップグレードしたのでしょう?
また、増設機器などがあるとV166のようにIRQの空きが少ないマシンではアップグレード時にIRQの設定がキチンと出来ずに!マークが付いたりする事もあるので増設機器の有無や現在の構成をお書きになる方が良いですよ。
素のWin98SEなら上書きアップグレードせずにクリーンインストールした方がトラブルは少ないので私はそちらをお勧めします。<Win95等とのマルチブートなら更にお勧め
      
     - 
      寺ちゃん さん
        2001-02-05 20:27:45
      
        ZADさん、適切なドライバは何ですか?KO1さん、メモリは64MBに増設してあります。他に増設はしていません。アップグレードは青い箱の9800対応ってやつで、対策プログラムを施した後にアップグレードしました。領域は一つにしています。
      
     - 
      ZAD さん
        2001-02-06 08:34:40
      
        えっと、うちのはX系(FM音源の無い機種)なので、分かりませんが。
知り合いが、V166/S5を使ってるので聞いてみますね。
      
     - 
      NEW−GREEN さん
        2001-02-06 10:49:12
      
        V166/S5DにWIN98(ふつうの)をクリーンインストールして使っていますが,サウンド系のデバイスに×がついて音がでません。何も増設していませんがこの調子です。にた症状ですね。どうもうまくいきません。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-02-06 21:35:47
      
        V200S7C3もそうですがYMF715(流星はYMF701)のサウンド関連に×が付くのは仕様です。
YMF-715や701で過去ログ検索すると解決の糸口が見えてくるかも、、