[25334]
       あこがれの山猫機入手
      投稿者:昭信 さん
        2001-01-31 18:21:29
    
    
      余ったパーツが増えてきたので、Xa16がメカ風船の店頭で3980(めもり32)で叩き売られていたにもかかわらずXa9/C8(G8TTY)を買ってしまいました。(名前が・・。)
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
1 CPUのうえに巨大なヒートシンクが乗っていて、ファンはないのですが起動させても平気なのですか?
2 メモリとCPUの間にあるでかいメモリのような板(PC-9821Xa7-B0って書いてあります。)は2次キャッシュというやつなのですか?
3 過去ログによりますと、メモリはベースクロックをあげるとパリつきでないとだめだそうですが、パリジェネはだめなんですか?
4 V200S7D2についていたGAはつけちゃだめなんですか?もしだめなら、それと同等ぐらいのおすすめのGAはなにがありますか?(2D使用なので、メモリが4Mぐらいあればいいです。)
くだらないうえに長い質問で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
    
    
    - 
      びばぼん さん
        2001-01-31 18:27:21
      
        1.Xa7もそうでした。あのころはヒートシンクのみだったのです。
2.Yes
3.G8TTYですので,FSB60以上にするにはパリありですが,ジェネについてはわからんです。
4.ダメです。あれは転用できません。
  ミレあたりがよろしいでしょうか。2D使用で4Mくらいならこれがいいと思います。
      
     - 
      F-15S さん
        2001-01-31 20:20:17
      
        同じマザーのXa10/C12を使っていますが、パリジェネOKですよ。
ただし、チップセットの設定をいじってメモリアクセススピードを上げると
すぐコケます(笑)
      
     - 
      山銀 さん
        2001-01-31 21:07:34
      
        G8TTY 使いです。(^^;
うちでは1台パリジェネ128MBで運用しています。
また、別のマシン(こちらも G8TTY です)で 96MB で使用していましたので、基本的には大丈夫では
ないかと思いますが・・・個体差で安定しないモノもあるカモしれません。
ちなみに、うちでは66MHz の設定です。
      
     - 
      風 早彦 さん
        2001-01-31 22:26:42
      
        メルコEMW−Pとかが対応メモリなんで、当然パリジェネOKですよ。うちでもXt13/K12だとWCODとかでメモリアクセス速度あげても大丈夫なのに、Xa10/C12だとWCOD終了時にあっさりハングしてしまいます。
      
     - 
      大雨 さん
        2001-02-01 01:42:44
      
        k6系とかで高クロック系のCPUを刺すとハングルことがありますが普段はそのままOkです。
      
     - 
      昭信 さん
        2001-02-01 06:20:56
      
        皆様レスありがとうございます。いろいろ謎がとけました。早速パリジェネメモリを・・と思ったら、なんとXa9が起動しません!このことに関しては新規に投稿しようと思います。不具合が直ったら挑戦します。ありがとうございました。
      
     - 
      新グラデスト さん
        2001-02-01 23:43:53
      
        >1
大学のXa13/K12のPentium-133MHzもヒートシンクだけでした。
(Xa7に載っていたのより大きかったが)
      
     - 
      KO1 さん
        2001-02-02 00:45:44
      
        確かintelではP54C-133MHzからファン付きを使用する事を推奨していたんじゃ無かったかな?
でも実際は133MHzはロットやメーカー次第でどちらも有ったと思います。