[25310]
       xv13/w16について
      投稿者:基板屋 さん
        2001-01-31 12:18:40
    
    
      質問なんですが、友人が持っていたxv13/w16がhdが壊れたんだけど
直してほしいと相談を受け、秋葉原でやすい2GのDOS/V用HDにのせ変えて
本体付属のWIN95を入れようとしたところ、HDが正しく認識されず
インストールできなかったのですが、何か解決法はあるのでしょうか?
もしご存知の方が、いらしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
    
    
    - 
      ドムトローペン さん
        2001-01-31 13:15:31
      
        >秋葉原でやすい2GのDOS/V用HDにのせ変えて
これは、もとAT互換機で使っていたものの中古品でしょうか?
もし、もとAT互換機で使われていたものの中古品であれば、そのままでは動作しません。
      
     - 
      くりちゃん さん
        2001-01-31 13:21:02
      
        そのHDDのマスター/スレーブのジャンパ設定は正しく設定されていますか?
内蔵I/FにHDDをつないでいると仮定して、DISKINITコマンドでHDDを初期化してもダメですか?(DISKINITコマンドはWin95起動ディスクの中に入っています。)
      
     - 
      まくら さん
        2001-01-31 13:36:05
      
        diskinit→fdisk→fdiskでhddをboot可に変更→format/s(→の際には再起動)でsetupできないすか?
      
     - 
      icxs さん
        2001-01-31 14:34:04
      
        あと、HDDのメーカ・型番によっても動くものと、動かないものとがあります。
例えば、seagateのMEDALIST、2.4GBのものは、9821Cx、山猫マザー、Xa16/w16のどれの標準IDEを用いてもDISKINITすらできませんでした(無論IFC-USP-M2等では使えますが)。
      
     - 
      たわし さん
        2001-01-31 15:52:28
      
        >本体付属のWIN95を入れようとしたところ、HDが正しく認識されず
付属のFDを使ってる可能性があるので、
付属FDを使ってるなら98チェックではねられてるに1票
      
     - 
      わし さん
        2001-01-31 18:25:09
      
        >本体付属のWIN95を入れようとしたところ、HDが正しく認識されず
HDDの容量チェックにひっかかったのでは?
付属のWin95には、他の機種にインストールさせないよう、そんな意地悪がありましたよね。
解除する方法が有ったはずだし、最悪の場合は製品版のWin95か98をインストールすれ
ば大丈夫と思いますが。
      
     - 
      基板屋  さん
        2001-02-01 01:28:36
      
        皆様の自分の質問へのお答えありがとうございます。
HDの方は、まくら様が言われているとおりの工程をこなして
起動用Diskでも認識されてるのですが、わし様が言われている
インストール時の容量チェックに引っかかってるようです。
もしこの容量チェックの解除法をご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
      
     - 
      MATES さん
        2001-02-01 06:21:37
      
        基板屋さん、初めましてMATESです。
私もXa16/W16を所有していますが、同じ様になり此処のプログラムを使用して
復旧可能にしました。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~b-itoh/tech-writing/上記に行って 【お手軽パワーアップ工作室 】を選択して見て下さいませ。
そこに有りますよ。