[24646]
       UIDE-66でのWindowsインストール
      投稿者:けんじ さん
        2001-01-22 12:08:49
    
    
      初心者です。
マシン PC9821V13M7D2
CPU PK-K6HX400
UIDE-66
HDD マスターIBM 20G(UATA66)
    スレーブ 標準1.6G(UATA33?)
です。
この状態のまま、マスターにWindowsを再インストールすることは問題ないでしょうか?
ちなみに、Win95と、Win98UpGrade(seではないです)のインストールをしたいと思っています。
   
    
    
    - 
      SeAL さん
        2001-01-22 13:23:23
      
        IODataでサポートしてますか? < UIDE-66
サポートしていればマニュアルに導入手順書が付いているはずですよ?
まずはそれをご一読下さい。
K6系CPUを使用した状態でWin95はタイトルロゴの部分でハングアップをすると記憶しています。
詳細は過去ログを探すことをお勧めします。
      
     - 
      びばぼん さん
        2001-01-22 13:23:35
      
        Win95のインストール段階でコケますね。
CPUを350MHz以下に設定するか,元のCPUに戻してから行ってください。
なお,Win95のCDとWin98UGがあるのなら,Win98のクリーンインストールをおすすめします。
これならCPUを交換する必要はありません。
      
     - 
      けんじ さん
        2001-01-22 14:28:10
      
        びばぼんさん、ありがとうございます。
元のCPUは持っていますので、それに戻したいと思います。
Win98のクリーンインストールとはどのようなことでしょうか?
なにせ初心者なもので...
      
     - 
      きう さん
        2001-01-22 14:56:32
      
        >Win98のクリーンインストールとはどのようなことでしょうか?
Win95をインストールしないで、直接Win98をインストールすることです。
Win98のSETUPを起動して、セットアップ始めると途中で以前のバージョンのある場所
を聞いてきますので、Win98とWin95のCDを入れ替えて、CD-ROMドライブの場所を指定
してやると、パスできますのでまたWin98のCDを入れてセットアップを続けて下さい。
      
     - 
      ういんど さん
        2001-01-22 17:54:56
      
    
 - 
      Hamakoh さん
        2001-01-22 23:17:36
      
        >Win95インストール
フツーにインストールして、マシンが再起動した
最初の起動時に「f・8」を押して、 コマンド
プロンプトに入り、パッチを当てれば K6 のまま
でも行けるハズです。 >iii/400、2+/400 でも出来たので
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2001-01-23 01:21:23