[24011]
       製品パッケージ
      投稿者:みいら さん
        2001-01-13 23:43:13
    
    
      ふと気がついたのですが、どこにも"PC-98対応"と書いてないのに
接続環境例のPCにはどう見てもPC-98の絵が使われているものがありますよね。
(最近はαDATAの"IEEE1394ビデオ編集キット"で見ました)
ほかの適当な絵がなかったからでしょうけど、
なんとなくほほえましい感じがしました。
皆さんはどうですか?
    
    
    - 
      かすが☆ さん
        2001-01-14 00:36:29
      
        昔からの使い回しじゃないでしょうか。
それとも、実はPC-98で使えますよの意味とか。 
      
     - 
      CKK さん
        2001-01-14 00:46:02
      
        石丸電機のTVCMの後ろに映っているのがBX4だかXe10だったかのような記憶が・・・。
      
     - 
      ペンチアム さん
        2001-01-14 01:57:06
      
        コレガの広告にXv系タワーが載っていたり、セコムのCMの司令センターで使ってたり。
#以前、どる仲で話題になりましたね
      
     - 
      ウルトラギブン さん
        2001-01-14 02:12:15
      
        >ほかの適当な絵がなかったからでしょうけど
それ程までに「PC−98*1」と言うPCは国民に浸透しているのではないでしょうか?
      
     - 
      ゑのうー さん
        2001-01-14 10:57:11
      
        便乗。
三井のe-リハウスのTV-CMにはXv...(Xc200?)
      
     - 
      サラミス さん
        2001-01-14 12:37:23
      
        そういえばメルコの11月のカタログの128MBでMEとかいう企画のイラストがPC-9821はMEは非対応なのにどう見てもPC-9821Xaでした。でもPC-9801BX3にも見える(電源が)
そういえば週間少年ジャンプのヒカルの碁に出てくる誰かがPC-9821を使っていたような。
      
     - 
      さとたこ さん
        2001-01-15 01:47:30
      
        サンワサプライとかエレコムの店頭用総合カタログにも、結構載ってますね。
ナゼかPC-9801系(VMとか)が多いんですが(^^;