[23709]
       お勧めのGAは?
      投稿者:xoo さん
        2001-01-09 12:40:19
    
    
      皆さん、こんにちは。
GA-PGDX4/98PCI、GA-PG3D4/98PCI、GA-968V4/98PCI、WGP-VG4S で一番のお勧めは
どれでしょうか? 利用目的は主にインターネットでXa12で使用します。
3Dゲーム等はまったくしませんので...
よろしくお願いします。
    
    
    - 
      98 さん
        2001-01-09 13:31:56
      
        インターネット程度だったらどれ使っても大差ない・・・というと意見にならないので
とりあえず968V4を勧めておきます。
#Vision968は結構速いし。
      
     - 
      大雨 さん
        2001-01-09 16:42:08
      
        ぼくはGA-PGDX4/98PCIお勧め・・・というか一番新しいから・・・。
      
     - 
      CKK さん
        2001-01-09 19:25:19
      
        968のみ、C-BusのSCSIを使うときに面倒なことが起きます。それ以外はどれも変わりませんから・・・ドライバの新しさでPGDX4あたりでしょうか。
      
     - 
      BlackBox さん
        2001-01-09 19:25:35
      
        ViRGEを使っているGA-PG3D4やWGP-VG4SよりはViRGE DXを使っているGA-PGDX4がいいですね
3Dを使わなければViRGE DXとVision968のどっちでもいいと思います
個人的にはIBMのDACが好きなのでGA-968V4です
      
     - 
      KO1 さん
        2001-01-09 20:21:27
      
        GA-968V4/98PCIはXa10などのTGUI9680とPnPで誤認識する事があるので設定時にすんなりいかない事があったような?<そんなに面倒じゃなかったはずですけど、、
      
     - 
      HENLI さん
        2001-01-09 21:10:23
      
        Win98以上をお使いになるのでしたら、GA-968V4はお勧めできません。
GA-PGDX4が良いのですが、これを購入するのなら、値段ははちょっと高くなりますが
CanopusのPowerWindowGX/4MCの方が画質が良いので良いかもしれません。
      
     - 
      Xner-E さん
        2001-01-09 22:05:43
      
        >GA-968V4/98PCIはXa10などのTGUI9680とPnPで誤認識する事があるので
それはGA-DRx/PCI(TGUI9660)及びGA-DRVx/PCI(TGUI9680)の事でしょう。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-01-09 22:27:34
      
        >それはGA-DRx/PCI(TGUI9660)及びGA-DRVx/PCI(TGUI9680)の事でしょう。 
いえ、GA-968V4/98PCIでも起こるようですよ。
記憶が曖昧だったんで98MATE X 超パワーアップ講座を読み返してみましたが確にGA-968V4/98PCIでも起こると書かれています。
      
     - 
      Xner-E さん
        2001-01-09 23:24:35
      
        >確にGA-968V4/98PCIでも起こると書かれています。
私がXa9/C4にてGA-968V2/PCIを使っていた時にはそのような事はありませんでした。
      
     - 
      M さん
        2001-01-10 01:20:13
      
        >私がXa9/C4にてGA-968V2/PCIを使っていた時にはそのような事はあり 
>ませんでした。
私のXa13では起こりました。
ちゃんと調べましょうね。 
GA-968V4/98PCIはお勧めしません。
ミレニアムがいいとおもいま〜す。  
      
     - 
      CKK さん
        2001-01-10 02:21:05
      
        挙げられている中で968は画質が最も良いと思われるのですが、仕様が古いのとボードに癖があるのは如何ともし難いですからねえ。
      
     - 
      M さん
        2001-01-10 02:44:51
      
        ミレニアムはないですね。
ちゃんと読んでなかった…。
      
     - 
      HENLI さん
        2001-01-10 07:07:29
      
        >私のXa13では起こりました。
>ちゃんと調べましょうね。 
私のXc13/M7C、Xa13/K12などでは別段問題なかったですが.....
これはOSのバージョンや、M/Bの差が関わる問題なので、必ず出るわけではないです。
#ですからそんなにヒステリックに批判すべきことでもないでしょう。
>GA-968Vx/PCIに癖がある
たしかCARDEXあたりからOEM供与をされていたと記憶していますが、これはWin98
では使用不可(?)などの問題がありますし、使い勝手が良いということはないですね...
      
     - 
      Xner-E さん
        2001-01-12 14:23:28
      
        GA-968Vx/PCIの場合、最初にPCI-VGA DisplayAdapterで検出されたときにそのまま不明なデバイスで残し、ハードウェアウィザードにて手動でGA-968Vx/PCIのドライバを追加して正常に使えるようになったと記憶しています。
>私のXa13では起こりました。
>ちゃんと調べましょうね。 
そう言うならば、HENLIさんも書かれているとおり、どのような状況(使用OSなど)で起きたかを詳しく書いてもらわないと説得力が無いと思います。
#そもそもXa13の/Kか/Wかすら書いて有りませんし
ちなみに上記のXa9はマザーがG8TTY、OSはWin95/98のデュアルブート構成、PCIボードはGA-968V2/PCIにSC-98/PCIでした。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-01-12 15:00:08
      
        手動で設定しなければならないと言う事はやっぱり自動認識に難ありなんですね。
本によると設定で正常に認識していたとしても何かの拍子にその他のデバイスで検出してしまう事があるようですよ。
      
     - 
      Xner-E さん
        2001-01-12 16:57:09
      
        >設定で正常に認識していたとしても何かの拍子にその他のデバイスで検出してしまう事があるようですよ。 
14.のレスでも書きましたが、結局GA-968Vx/PCIが正常認識されている状態はデバイスマネージャに「PCI-VGA Display Adapter(!マーク付き、その他のデバイス)」とGA-968Vx/PCI forPC-98の2つの項目が存在する事になります。GA-KIT98のオンラインマニュアルにもそれで正常である旨が記載されています。