[23444]
       たしかにベンチは…
      投稿者:AGE さん
        2001-01-03 23:20:29
    
    
      こんにちは、このたびGA-PII8/PCIからGA-S2K32/PCIに
GAを変えて見たのですがたしかにベンチマークは上がり
ました。
Xa10/C4 K6-III400 
HDBENCH261
GA-PII8
矩形25694 円6674 テキスト17701 スクロール195
GA-S2K32/PCI
矩形64136 円9833 テキスト26701 スクロール347
しかし、2Dのゲーム(非DirectX)では体感で同じか
逆に遅く感じ物もあるんです。(5本ほど試しました)
2Dのゲームの画面の書き換えが遅いからGAを変えた
のに…28Kもかかったのに…
HDBENCHを信じた私が馬鹿だったのでしょうか?
    
    
    - 
      aya さん
        2001-01-03 23:29:58
      
        もし、買い物の参考にHDBENCHを信じているなら。
それはあまり賢いこととはいえません。
尊い先人の意見、実際にさわってみる、そのあたりが一番大切かと思います。
Savage系は、98ではつらいという報告多数です。
      
     - 
      こういち@BD5B−RS さん
        2001-01-03 23:36:09
      
        うーん、S2K32の実力が発揮できてないようですね。(Xa10ってFSBは66MHzですよね?)
うちのではこれくらい出ています。 
★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   NEC PC-9821Xv20/W30改
Processor  AMD K6 464.3MHz [AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] 
解像度     800x600 65536色(16Bit)  
Display    GA-S2K32/PCI Display Driver for Windows9x
Memory     194,892Kbyte
OS         Windows 98 4.10 (Build: 2222)  A 
Date       2000/10/31   2:13
SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP
HDC = I-O DATA UIDE-66 PCI IDE Controller
ABCD = IBM DTLA-307015      Rev TX2O
E = GENERIC NEC  FLOPPY DISK    
F = FUJITSU M2513A           Rev 1500
G = PIONEER CD-ROM DR-U06S   Rev 1.04
ALL:31715 浮:28836 整:35661 矩:72304 円:17288 Text:31448 Scroll:570 DD:88
Read:34477 Write:33138 Memory:18388
もちろん解像度や色数が違えば結果はかわるのでAGEさんの環境がわかりませんが、ディスプレイドライバの設定を変えることでパフォーマンスはもっと変わると思います。
例]VSYNCと同期を取らない→ON
   ビットマップキャッシュを有効にする→ON
  パレット設定時にWaitを見る→OFF
などなど
      
     - 
      AGE さん
        2001-01-04 00:28:02
      
        aya さん こういち@BD5B−RS さん ありがとう御座います。
私もHDBENCHは信用できないとは思いましたが、
GA-S2K32購入の参考にできるものがこれしかありませんでした。
体感は個人差があると思いますが20〜30%でも上がればいい
その程度の期待でした。(2〜30%も違えばわかるでしょうし)
まさかGA-PII8と体感がおなじとは、とガックリしてるしだいで…
      
     - 
      OSM さん
        2001-01-04 01:07:43
      
        画面の書き換えが遅いとは言っても、遅い原因がVGAとは限らないケースもあったりしますが、HDDの速度、メモリ量等は十分なのでしょうか。すでに拡張済みであればゴミですが・・・。
      
     - 
      にゃんきち さん
        2001-01-04 03:57:21
      
        DirectDrawを使わないのでは変化がなくて当然とも言えます。
オンボードのTGUI9680XGiで試してもあまり変わらないと思います。
HDBENCHが向上するのは、GDIを通してGAのサポートがあるためです。
      
     - 
      SARAYA さん
        2001-01-04 19:45:20
      
        S2K32っすか、現在のドライバだと結構2Dはきついです
セレロン700なRa20でFRの2D描写で音飛びが発生するくらいなので・・・・
これはSV432の初期と同じような感じなのでいずれ何とかしてもらえるとは
思っていますが・・・・
      
     - 
      CKK さん
        2001-01-04 21:50:50
      
        どうでもいいのですが、HDBENCHというのは2D/3D性能に「HDBENCH性能」みたいな物があるようなもので、ゲームの速度とは全く関係ありません。
で、PermediaIIとSavage2000では後者の方が遙かに優れているのですが、Savageというチップは基本的に機械の構造が新しくないと性能が発揮できません。というより古いマシンでもそこそこの性能が出たVoodoo2やBansheeが特殊だったのですが。
そもそもXa10のマザーは現在のWindowsマシンから見れば目眩がするほど遅いもので、こればっかりは致し方ありません。もしSavage2000を現在のマザーに挿せばXa10とは比較にならないほど速くなるでしょう。つまりゲームマシンとしてのXa10は寿命が来たと言うことです。
      
     - 
      KO1 さん
        2001-01-05 01:26:37
      
        PCゲーム掲示板でも2Dゲームが遅いとの報告ありましたがWCだったかWAの設定を適切にしたら改善されたとの事です。
      
     - 
      98@実家 さん
        2001-01-05 09:37:55
      
        SV432とS2K32、PC98でも比較的まともと思われるPentiumIII環境(Ra300)で使ったところ、
感想としては「どのマシンでも安定して動くSV432」といったところでした。SV432とゲー
ム速度はあまり変わらないがテクスチャ化けするゲーム(FF8英語版)、Sv432と比較して
極端に動作が遅いゲーム(あゆちゃんパンチ)、SV432より心持フレームレートは良いが
表示に問題があるもの(SegaRally2)など何とも言いがたい状態です。
まあドライバが解決してくれるのを待つしかないようですね。速度が欲しいならWin2kに
走るかBansheeに乗り換えた方が良いですな。
#まあSavage2kに関してはDiamondもまともなドライバ書けなかったらしいからなあ。