[23273]
       PC-9821V200S7C2起動せず
      投稿者:MD-X さん
        2000-12-30 20:26:11
    
    
      何故かPC-9821V200S7C2が起動しなくなりました。メモリカウントはするのですが、その後にシステムを読みに行きません。ちなみに
CPU:PK-K6H400/98
グラフィックカード:PC3DEngine2
です。どうか解決法を教えてください。このマシンで21世紀を迎えたいのです。
    
    
    - 
      まりも さん
        2000-12-30 20:46:27
      
        まずは[ESC][HELP][9]を押したまま電源を投入して下さい。おかしくなった諸設定が初期化されます。
      
     - 
      だいく さん
        2000-12-30 20:52:16
      
        >メモリカウントはするのですが、その後にシステムを読みに行きません。
HDDの中身が飛んで飛んで逝ってしまった〜♪かも??
ちぇるのぶいりういるすいるようだと、泣きがはいります・・・
FDで起動してFdiskしてHDDが認識していない様だと、死んでるかも?
      
     - 
      MD-X さん
        2000-12-30 20:56:31
      
        [ESC][HELP][9]を押したまま電源を投入してもだめでした。
FDで起動してFdiskしてHDDを認識していました。
      
     - 
      KITAMOTO さん
        2000-12-30 21:15:06
      
        > FDで起動してFdiskしてHDDを認識していました。
パーテーションは見えていますか?アクセスできますか?
そのパーテーションは起動できる設定になってますか?
MSDOS.SYS をバックアップした上で,SYS コマンドを試すと戻るかも.
      
     - 
      MD-X さん
        2000-12-30 21:43:47
      
        > パーテーションは見えていますか?アクセスできますか?
そのパーテーションは起動できる設定になってますか?
確かめようと思い、起動ディスクを入れ電源を投入しましたが、Non-System diskと表示されました。前回行ったときはEDITでハードディスクのテキストファイルを見ることができましたが、今回は何もできませんでした。もしかしたら、起動ディスクが壊れたのかも。
      
     - 
      だいく さん
        2000-12-30 22:56:42
      
        別のHDDが在るなら、Diskinit>Fdisk>SYSしても、成る?
      
     - 
      MD-X さん
        2000-12-30 23:50:13
      
        >だいくさん 
すみません。どういうことか説明していただけませんか?最終手段としては再セットアップも考えられるのですが・・・。
      
     - 
      やし さん
        2000-12-30 23:55:01
      
        だいくさんの言われているのは、他のHDDでも同じようにHDDを読みにいかないか試してみては?との事だと思います。
少なくても、原因がHDDなのか本体なのか確かめられますね。
      
     - 
      MD-X さん
        2000-12-31 00:26:03
      
         ここで私が起動ディスクといっているのは起動FDのことです。PCが起動しなくなってから、すぐに起動FDを入れてFDISKをかけてみたのですが、その時はちゃんとHDDを認識していましたし、EDITでHDDのテキストファイルを開くこともできました。
 しかし、今は起動FDが壊れた(?)のかNon-System diskと表示されてしまうわけです。[ESC][HELP][9]を押したまま電源を投入してもだめですし、今の私には再セットアップしかないのかなあと考えているわけです。
      
     - 
      やし さん
        2000-12-31 00:33:54
      
        取り敢えず、お約束の増設ボード外しを手間がかかりますがやってみてはどうでしょう。
CPUとビデオカードを元に戻して起動できるかですね。
その時、ついでに各種ケーブルのコネクタが抜けかかっていないかチェックしてみて下さい。
面倒くさいんですけど、割とこれで原因がつかめたりします。
      
     - 
      MD-X さん
        2000-12-31 00:36:47
      
        一応やってみます。
      
     - 
      MD-X さん
        2000-12-31 01:35:35
      
        やってみましたがだめでした。もしかしたら起動に必要なシステムファイルが何らかの原因で紛失したのかもしれません。
      
     - 
      やし さん
        2000-12-31 03:14:28
      
        となると、本体の故障みたいですね。
電源がへたってしまったのかもしれません。
メモリカウントより先に進まないのなら、再セットアップも出来ませんよね。
フロッピードライブにも障害があるばあい、再セットアップ用DISKまで壊れる可能性があるので御用心を。
      
     - 
      Azo さん
        2000-12-31 10:39:09
      
    
 - 
      まりも さん
        2000-12-31 15:21:49
      
        「起動しない」だけの質問では、あらゆる可能性があるので、一発で回答を期待するほうが無理ですね。
      
     - 
      Azo さん
        2000-12-31 15:43:19
      
        #あ〜〜〜、すいません(T_T;;; まりもさんやだいくさんのことではないんです〜〜
#「あらゆる可能性が」残っていて、ある程度症状も出そろっているのに
#死亡診断が出てしまっていたので、ちょこっと注意を喚起したかっただけですぅ〜
# 
      
     - 
      まりも さん
        2001-01-01 00:28:17
      
        ありゃ、これはAzoさん宛ではないのですが(^^;。こういう質問は一問一答でやってくしかないということを言いたかったわけです。