[23091]
       230MBのMOをDOS6.2でフォーマットして起動ディスクにするには?
      投稿者:はむはむ さん
        2000-12-27 01:14:34
    
    
      こんばんは、最近A−MATE用のファイルスロットに装着するMO(230MB ICM製)を手に入れたのですが、DOS6.2では128MBフォ−マットになってしまいます。Windows上ではきちんと230MBでフォーマットできるのですが…。初めてMOを使うので分からないことだらけです。こんな私に助け舟をお願いいたします。
    
    
    - 
      はむはむ さん
        2000-12-27 01:15:56
      
        すみません、動作環境は本体がAs2、SCSIは専用スロットに挿すもの(型番忘れました)です。DOSのアップグレードも実行済みです。
      
     - 
      たなべ さん
        2000-12-27 01:51:58
      
        専用フォーマッタを使ってください。普通は本体付属です。
もしくはWindows上でフォーマットし、DOSからSYSコマンドでシステム転送します。
      
     - 
      八亭一馬 さん
        2000-12-27 01:55:58
      
        えーと確かDOSでは専用のフォーマッタが必要だったと思います。
230MBytesMOがでた頃は各社ともオリジナルでつけてたような...
1度フォーマットしたものはそのまま使えますので、フォーマットだけ
窓でやるというのがいいと思います。
金沢や名古屋のHPからDLするのも可能ですが、これって犯罪ですよね。
      
     - 
      Ring さん
        2000-12-27 02:14:04
      
         ICMだからなぁ...。
 メルコさんって同OEM品とか出して無いでしょうかね。
 その場合はまぁ、その...。
      
     - 
      はむはむ さん
        2000-12-27 07:53:49
      
        早速のレス、ありがとうございます。専用のフォーマッタは付属していなかったので、困っていました。仕方ないのかな。たなべ様の方法を試して見ます。犯罪は犯したくないし・・・。もし、より良い方法がありましたら教えていただければ幸いです。
      
     - 
      SY さん
        2000-12-27 08:22:11