[22982]
       BOX品ってなんですか?
      投稿者:RIKE さん
        2000-12-23 21:06:42
    
    
      じゃんばらのHPをみていて〇〇〇〇〇(←製品名)/BOX品
と記してありました。このBOX品という意味は何ですしょうか?教えて下さい。
いつも教えてもらうばかりですみません。
    
    
    - 
      紅白 さん
        2000-12-23 21:26:39
      
         Box たいていの場合箱に入っていて、メーカーの保証が付きます(アイオーとかメルコのメモリを考えてください、HDDだとウェスタンデジタルとかの箱入りです)
 
      
     - 
      Ken さん
        2000-12-23 21:26:50
      
        おそらく、きちんとした化粧箱に入ったリテール品のことを
BOX品といっているのだと思います。
基本的にバルク品とパーツ自体は変わりませんが、バルク品に比べて、いろいろと付属品が付いていたり、おまけのソフトウェアが充実していたり、CPUだとファンが付いています。
それから、新品なら、バルク品と異なり、メーカによる保障やサポートが受けられます。
いわゆる正規品と思って間違いは無いのでは・・・
      
     - 
      紅白 さん
        2000-12-23 21:29:28
      
        これと反対に「バルク」は簡易な包装で(メモリだとプチプチにくるまれているのみ、HDDだと銀色の袋に入っているのみ)初期不良期間の交換と店によっては独自の保証が付くのみです。インテル系CPUの場合には(AMDは買ったことないので)このほかにBOXにはクーラーがついてきます。
      
     - 
      あきんど さん
        2000-12-23 21:39:06
      
        下から。
ジャンク品→その名の通り「ガラクタ」動けばメッケものというヤツ
バルク品→いわゆる「もと部品」組み合わせて商品化するはずだったり海外輸入とか・・
     だから、説明書も保障もありません。 あ、初期不良のみ取り扱うか・・
リテール品=BOX品→「部品」を商品化したもので、説明書などありますでしょう。
ジャンク品狙いはプロっぽいですね(^ ^;
      
     - 
      Casper-01 さん
        2000-12-24 00:44:20
      
        プロはジャンクは狙いません(-ω-;) 初めから動かないと解かっているものを「仕事でやっている人間」は絶対に手を出しません。
(似非ジャンク山の中から動くのを見極めて選択的に購入するのは、ある程度知識が有ればアマでも出来ます)
      
     - 
      KAME@九州 さん
        2000-12-24 09:33:01
      
        >バルク品の保証
「このPCなら動作します」って言う動作保証もありませんね。
IOデータ製とかメルコ製なら最悪返品ききますから。
      
     - 
      あきんど さん
        2000-12-24 13:38:41
      
        うぎゃ。
>プロはジャンクは狙いません
あくまでも、「っぽい」ってことで・・
勿論、仕事で使うには動作保証の無い商品は危険ですね。
でも仕事を離れた時、その辺は人それぞれです (^ ^;