[22786]
       HD認識せず
      投稿者:よねまる さん
        2000-12-19 14:49:46
    
    
      V13ですが、ある日突然HDを認識しなくなりました。
まずは、なにをすればよいのでしょうか?
Biosの立ち上げ方も知りません!
よろしくご教授お願いします。
    
    
    - 
      i96968 さん
        2000-12-19 18:17:29
      
        もう少し状況を細かくご説明願えませんか?HDDを認識しないといってもいくつもの可能性があるので、これでは皆さん原因が特定できないと思いますよ。せめて使用状況(OS、増設機器等)とか、認識しなくなった前後の状況とか、どうして認識していないと判断したのか等、もっと情報をお出ししないと、有効なアドバイスは戴けないと思いますが…
      
     - 
      Geroh さん
        2000-12-19 19:21:09
      
        ちなみにPC-9800シリーズにはBIOSはありません。
もしかしたらディップスイッチの設定でHDが無効になっているのかもしれません。HELPを押しながら電源を入れて,HOME CLRキーで工場出荷時に戻してみて下さい。(V13にHOME CLRは無かったかも…)
      
     - 
      たすく さん
        2000-12-20 00:10:49
      
        重箱ですが、「BIOSが無い」というのは語弊があります。PC-9800シリーズにもBIOSは存在しています。
#すみませんがちと気になったもので。
ある日突然、とだけ言われても、それじゃHDDが壊れたんじゃないでしょうか、としか言えません。i96968 さん の仰るとおり、状況を詳しく書いて下さい>よねまるさん
      
     - 
      大雨 さん
        2000-12-20 00:24:57
      
        フロッピーでも立ち上がりませんか?
      
     - 
      Geroh さん
        2000-12-20 07:33:09
      
        >、「BIOSが無い」というのは語弊があります
失礼しました。無いわけないですよね(^^;
DOS/Vの様に普通に設定するようなことはできないと書いた方がよろしかったでしょうか。
      
     - 
      ドムトローペン さん
        2000-12-21 05:09:47
      
        HELPキーのセットアップメニュー=AT互換機におけるBIOS設定メニューみたいなもの
というアバウトな了解をしていました(激汗)