[22468]
       Ra20/N30とN12の違い。
      投稿者:レイズ さん
        2000-12-12 12:58:15
    
    
      はじめまして
Mate-Rの上記機種は
HDの違い以外何かあるのでしょうか?
昨日アキバでN12のほうが17800(付属品全なし)であったのですが
PL-ProIIを使ってセレ566を載せようと思っているのですが載りますでしょうか?
PL-ProIIってどこにあります?昨日さんざん探したのですが、見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
    
    
    - 
      CLUBS さん
        2000-12-12 13:27:28
      
        クロック変更ディップスイッチの有無、Coppermine登載時の起動率の高低、PCIのリビジョンの違い(2.1と2.0)ぐらいでしょうか<いずれも前者が/N30、後者が/N12
セレ533以降ですと/N12では起動しなかった例が見受けられます。500までならOKのはずです。
PL-PROIIはどこにあるかは分かりません。ごめんなさい。
      
     - 
      JIVE さん
        2000-12-12 13:35:37
      
         私が知っている範囲での話ですが、N12とN30とではマザーボードが違っています。(仕様面での差はCLUBSさんがお書きの通りです)
 私の手持ちのRa20/N12ではCeleron533A/Celeron667共起動しませんでした(Ra18では正常動作する)が、別の方のRa20/N12ではCeleron566が動作しているということですので、N12でもCuppermine-128Kが全く動作しないというわけでもないようです。
 またPL-Pro/IIですが、昨日の時点でOVERTOP2に在庫が複数あったのを確認しています。
      
     - 
      いーとん さん
        2000-12-12 13:37:02
      
        N12 と N30 はそもそもマザーボードが違います。
とりあえず PL-Pro/II を使用しての河童コア搭載の成功例も有りますが、それを上回る玉砕例も有ると思います(N12)
N30 の方が多少は成功例が高い様ですが同じくらいの玉砕例が有ります。
☆電源交換で解決する場合とそうでない場合が半々と言った感じでしょうか?
秋葉での PL-Pro/II 入手は OverTopII に在庫があるのを見かけましたが...
      
     - 
      いーとん さん
        2000-12-12 13:37:54
      
        ぐはっ、かぶった(爆
      
     - 
      レイズ さん
        2000-12-12 13:53:15
      
        OVERTOPIIは角のOVERTOPから末広町方面に向かって1本目か2本目の路地を
右に曲がったところですよね?N3とN2下駄はあったのですが見つけられませんでした。
皆さんありがとうございました。
      
     - 
      Macky さん
        2000-12-12 15:26:54
      
        私のRa20N12では、PentiumIII750/850を500/566で使用できました。N12では問題あ
りませんが、N30ではCPUをPentiumPro以外に交換すると、「PROCESOR UPDATE DATA
 ERROR」と「PROCESOR UPDATE ERROR」と起動時に表示され、精神上?あまり良く
ないようです。
      
     - 
      ただし さん
        2000-12-12 17:37:02
      
        確か、最大メモリ容量も違ったはずです。
N12は128MBまで、N30は256MBまでです。
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2000-12-12 18:14:54
      
        >N12は128MBまで、N30は256MBまでです。
これはあくまでカタログ上の公証スペックで、実際には最大メモリ容量に差はないようです。Ra20/N12でも128MB超のメモリを載せた例は結構あります。
      
     - 
      篠原ゆう さん
        2000-12-12 18:38:59
      
         N12での失敗例は電源を交換すれば動作したという報告も上がってるみたいですね。
>N30ではCPUをPentiumPro以外に交換すると、「PROCESOR UPDATE DATA
>ERROR」と「PROCESOR UPDATE ERROR」と起動時に表示され、精神上?あまり良く
>ないようです。 
 Ra18/N20を使ってますが、慣れてしまえば何とも思わなくなってしまいます(笑)
 私なんかはデンドロビウムさんをはじめ先駆者の方々の実例を見聞きしたあとだったんで一発目から何とも思ってませんでしたし(^^;;;;;
 で、PL−Pro/IIの置いてある店ですが、パソコン工房の通販では7800円と一番安いんじゃないかという話が以前ありました。
 確か店頭置きも同じ値段だそうで、置いてあればそこをお薦めですね。
 私はアキバや日本橋は知りませんので、そちらについては先に発言された方の意見を支持します。
#地方在住者にとって通販ほど役に立つものはありません(^^;;;
      
     - 
      レイズ さん
        2000-12-12 19:29:29
      
        Xa13/W12 withHK6-MS366/V2SVを使用中なのですが
ズバリ買いでしょうか?
レスを下さった「デンドロビウムさん」のMate-Rマニアックスを読んで
いいなと思っており、Ra20/N30がいいと思ったのですが、昨日段階では
N12を4か所で見かけたもで・・・そのなかの最安値が17800でした。
メモリはXa13のが流用できますしロジテックのHD増設金具も持っているので思い切ろうか
迷っていたのですが、N12での玉砕報告を見かけたような気がしたのでスレッドを立てさせていただきました。
本当にありがとうございました
      
     - 
      我孫子・A・我孫雄 さん
        2000-12-13 02:38:48
      
        ゴミレスですが、N12では、CyrixIIIの動作報告が、、、