[22221]
       メモリスイッチ初期化
      投稿者:ひろぽん さん
        2000-12-06 06:29:37
    
    
       98で調子が悪くなったら「ESC+HELP+9を押してメモリスイッチを初期化しなさい」とアドバイスされますが、これは、どこのメモリを初期化するものなんでしょうか?
 以前、サウンドボードが突然鳴らなくなって、「システムの設定」を幾らいじっても改善されなかったのに上記をコマンドを実行するとあっけなく治ったことがあるので。
    
    
    - 
      も さん
        2000-12-06 14:59:24
      
        簡単にいうとBIOS(98で正しい言い方かは解りませんが)です
もうちょっと細かくいうとPCIセットアップFDやHELP起動して立ち上がるシステム設定などです。(ほかにもディスプレイ出力関係も含まれていたと思います。)
つまりPCIのINT割り込みやCバスのINT予約設定も含まれるのでシステム設定で設定できない部分を含みます。
      
     - 
      も さん
        2000-12-06 15:13:36
      
        PCIのINT割り込み>PCIのINT共有設定など
      
     - 
      NK さん
        2000-12-06 23:36:14
      
        >PCIのINT
IRQが割り当てられるものです。(ほとんどIRQと同じ意味ですが、数字が違います。
      
     - 
      HIR さん
        2000-12-07 10:39:00
      
        98ユーザーならINTと言うべきですね(笑)
      
     - 
      ひろぽん さん
        2000-12-07 20:48:20
      
         色々アドバイスどうもありがとうございました。
 もう一つ質問ですが、システム設定設定のしていない状態でPnP対応のCバスボードを何度か抜き差しすると動作が不安定になるのな何故なんですか?
      
     - 
      も さん
        2000-12-08 01:43:47
      
        PCIなどがCバスの使っていたINTやI/Oポートアドレスを使ってしまうからでは?
いわゆるレガシーポートのPnPの問題はAT機、PC98関わらず抱えている問題ですね。