[22076]
       サウンドブラスタ―の種類
      投稿者:MORO さん
        2000-12-02 20:52:42
    
    
      欠品多数の(ベアボ―ン状態)のV166を入手したので
音源を捜しに行きました。
たまたま中古でサウンドブラスタ―があったのですが
型番が書いてありません。
どうもこいつにはいろいろ種類があるようなのですが
なんとかW98で使える16?なのでしょうか。
それとも使えない32?でしょうか。
40ピンのコネクタが生えている。
長方形のYAMAHA YMF262-M が半田で付いている。
9連のスイッチ付き。
40ピンコネクタは専用CD−ROMでしょうか。
DOSでうごくなら買っても良いのですが。
後からFM音源のチップを増設するものとばかり
思ってたのですが、これはFMはそのまま鳴るのでしょうか。
    
    
    - 
      BlackBox さん
        2000-12-02 21:46:18
      
        > 40ピンのコネクタが生えている。
> 長方形のYAMAHA YMF262-M が半田で付いている。
> 9連のスイッチ付き。
これはSoundBlster16Valueです
SoundBlster16の廉価版で26k互換FM音源、ADSPチップ、MIDIドーターボードの増設ができなくなったものです
40ピンのコネクタには専用のCD-ROMドライブを取りつけることができますが、V166なら価値はないでしょうね
これで音が出るDOSゲームはきわめて少数なのでDOSには非常に不向きです
DOSで使うなら本体内蔵の音源使ったほうがまだ良いですよ
      
     - 
      NK さん
        2000-12-02 23:30:23
      
        >DOSで使うなら本体内蔵の音源
BEEP音ですか?(爆)
      
     - 
      MORO さん
        2000-12-03 00:30:17
      
        説明不足でした。
欠品多数で、ガワ、電源、Cバスライザしかなかったので
当然音源も無かったのです。
16ですか。とりあえずw98で行けるならokです。
YAMAHAの文字があったのでDOSでも行けると思ったのですがね。
ありがとうございます。明日買ってきます。
      
     - 
      毎黒仮節渡万 さん
        2000-12-05 23:08:04
      
        Win98って…パッチ要で使えるのがAWE32で、
16はどうやっても使えないのではなかったかと…。
      
     - 
      MORO さん
        2000-12-07 07:27:53
      
        すみません。
当然マザ−はあります。音源が無いので買おうかと、
でもDOSでも動くと良いなと言う趣旨でした。
所で、AWE16が使えないんですか。
さし当たり、田舎故、他の音源は売ってないので買って来ちゃいました。
V166はUSB目的だったので、W95での運用はきつそうですね。
情報ありがとうございました。
      
     - 
      Xner-E さん
        2000-12-08 19:40:20
      
        >Win98って…パッチ要で使えるのがAWE32で、
>16はどうやっても使えないのではなかったかと…。 
Win95の添付ドライバを使用すればパッチ無しで使えます。但しDirectSoundがサポートされていない等の点も注意して下さい。