[22046]
       PODP-166の見分け方
      投稿者:松林 さん
        2000-12-02 11:57:00
    
    
      最近、知り合いから166MHzのPentiumODPをもらったのですが、166MHzのPODPには
ClassicPentiumのものとMMXのものがあるようです。どちらか簡単に見分ける方法
はないでしょうか。
    
    
    - 
      98 さん
        2000-12-02 12:41:05
      
        ファンを取ってみるとか。というかMMXPentiumは真っ黒なんで、すぐに見分けはつきそ
うなものですが。
      
     - 
      KO1 さん
        2000-12-02 13:12:41
      
        見分けは98さんの書かれているようにファンを取れば(ヒートシンクはそのまま)確認出来ますよ。
でもODPの色はClassicPentiumもMMXPentiumも一緒ですよ。(どちらもセラミックです)
      
     - 
      i96968 さん
        2000-12-02 15:29:50
      
        MMX ODPはCPUとFANの間に電圧降下用の基板が載ってます。ノーマルはシングルボルテージだからこの基板はなく、大量のキャパシタが載っていたような記憶が…ノーマルは持ってないので確信は持てませんが。
      
     - 
      松林 さん
        2000-12-02 20:50:39
      
        98さま、KO1さま、i96968さま
どうもありがとうございました。ファンをとってみると(最初ヒートシンクごとはずそうと
して苦労した)"PDOP3V166 L6274141-0356 SU084 V1.0 INTEL(C)'92'93"という表示が
出てきました。ですのでこれはClassic Pentiumということですね。