[21943]
       メルコのHDD、U-SDAT4.3GB
      投稿者:イイセミ さん
        2000-11-30 03:21:51
    
    
      メルコの上記の外付けハードディスクを入手しました。
これ、中身はIDEって本当でしょうか。(ばらすまえに聞いておこうと思いまして)
外付けは好きじゃないので、内蔵できそうだったらいいなと思いました。
    
    
    - 
      イイセミ さん
        2000-11-30 05:38:02
      
        追記:内蔵IDEでいけるなら現在のHDと置き換えたいと思っています。
      
     - 
      イイセミ さん
        2000-11-30 05:39:17
      
        さらに追記:使用機は9821Xsです。現在のHDDはIDE1GB
      
     - 
      KO1 さん
        2000-11-30 06:05:39
      
        U-SDAT4.3GBってDSC-U4.3GTRの事でしょうか?(GTVからは4.3GBモデルなかったはずだし)それとももっと古いドライブのDSC-E4000とかDSC-UE4.3Gとかでしょうか?
前者であればIDEのドライブをSDATテクノロジーでSCSIに変換しているのでHDD自体はIDEで間違い無いです。<SDATに付いてはメルコのページでも出ているかな?
ただ、このドライブならDualBoot機能付きなんでそのままでは内蔵I/Fで使えない可能性もあります。
後者の場合もSDAT(厳密にはSDATとUltraSDAT、何故かその後のモデルはSDATとの表記のみ)なので恐らく問題無く使えるだろうとは思いますが稀に相性などで動作しない場合もありますから断言は出来ないです。 
      
     - 
      BlackBox さん
        2000-11-30 06:59:28
      
        SDATと書いてあるなら大丈夫だと思います
でも、そのまま外付けで使ったほうが速くていいかも
      
     - 
      naiwo さん
        2000-11-30 12:04:40
      
        U-SDAT4.3GBって KO1さんのおっしゃってるDSC-UE4.3Gだとおもいます。
私はDSC-UE3.2GBを使用していますが、本体前面にはU-SDAT3.2GBと表記されていますので・・・。
      
     - 
      イイセミ さん
        2000-11-30 12:33:41
      
         みなさんありがとうございます。なにせもらいものなので、筐体にかいてある製品名?しかわからないのです。手元に98で使えない8GBのIDEのHDDもあり、こちらを代わりにケースに入れてみたらこちらもSCSIドライブとして98で使えそうな気がしたのですが、考えが甘いでしょうかね。
 一応IDEということなので、自己責任でばらしてみます。ダメなら元にもどせるといいのですが・・・
      
     - 
      イイセミ さん
        2000-12-01 05:32:57
      
         ばらしてみた結果を報告いたします。みなさんのおっしゃるとおりIDEでした。認識もばっちりできました。みなさんどうもありがとうございました。
 さて、残った筐体なんですが、8GBのIDE8GBHDDを組み込んでみました。SCSIのHDDとして認識&起動できればラッキーなのですが、まだ試していません。
      
     - 
      naiwo さん
        2000-12-01 14:30:34
      
        わたしも試してみたいので、報告期待してます。。
やはり、8GBが壁なのでしょうか・・・。(過去ログ参照しましたが)
      
     - 
      イイセミ さん
        2000-12-03 15:05:32
      
        >やはり、8GBが壁なのでしょうか・・・。(過去ログ参照しましたが)
 本体内蔵のIDEもどきのインタフェイスでは、うちの機種(9821Xs)みたいな486系PCIなしXメイトは4.3GBが完全に壁です。Pentium&PCIつきの機種はメルコのHDDで20GBだってOKらしいですが。
 ちなみにうちのXsでは、その後4.3GBをFAT32でフォーマットすると起動できず、2.1GB+1.1GB+1.1GBで使うことになってます。
 SCSIの8GBの壁(?)は、SCSIボードによるのではないでしょうか。CバスSCSIでしたらメルコのIFC-NNなら32GBまで認識します。うちにある他の緑電子のMDC-925やICMのIF-2769(だっけ)などのボードでは8GBどまりですね。
      
     - 
      イイセミ さん
        2000-12-03 15:10:17
      
        >2.1GB+1.1GB+1.1GBで使うことになってます。
2GB(Win98)+1.1GB(Dos6.2)+1.1GB(Dos5.0-H)の誤りでした。
      
     - 
      KO1 さん
        2000-12-03 17:17:19
      
        >Pentium&PCIつきの機種はメルコのHDDで20GBだってOKらしいですが。
メルコのは4.3GBのHDDであるかのようにファームを書き換えてありそれをADVANCED BIOSによって4.3GB越えするので本体のI/Fの壁は4.3GBですよ。
4.3GB越えしているのはV200の青札とかRa266やXa20(200)/W**Rなどの末尾R付き、Ra300や333などの比較的後期のモデルですね。
SCSIの上限はイイセミさんの書かれている通りですがBIOSに依存しているのでBIOSを無効にすれば8GBの壁も突破可能です。<そのSCSI H/A接続のHDD等から起動は出来なくなりますが、、(それに速度も遅くなる事有り)