[21487]
       scsi2で。
      投稿者:NISE86 さん
        2000-11-20 21:04:03
    
    
      はじめまして。
僕のpc、pc-9821v200s7dでpciSCSI-2さしてるんですが。
最近というか昔からずっと内蔵のハード3,2gですが、、。
かなりつらいです。
スカジー2に対応した内蔵ハードディスク20g程度売ってる店もしくは安い
お店、秋葉原に詳しい人どうぞ情報お願いします。
    
    
    - 
      Sat さん
        2000-11-20 21:42:34
      
        SCSI-2だと最大転送速度が7〜8MB/秒までしか出ないので、パフォーマンス重視する
のであれば、U2WかUWな68PINのHDDを購入された方がよろしいかと。
http://shop.tsukumo.co.jp/dosv/list/hdd_scsi.html18GBで3万円強が相場みたいです。
      
 
     - 
      はりー@Xt13 さん
        2000-11-20 23:02:34
      
        ナローなSCSIは、もうほとんどありません。
変換アダプタを使えば可、ですが誰も薦める人はいないでしょう。
変換アダプタもSCSIカードも大して値段変わらないので、
上記にある通り、新しいSCSIアダプタを購入するのが吉。
      
     - 
      たなべ さん
        2000-11-21 12:23:25
      
        内蔵のハード3.2g ・・・?
ハードウェアが3.2グラムって驚異的に軽いですね。
ついこのあいだまで大阪だけど、外付けSCSIドライブ18.2GBを2万円前後で売ってたような。
      
     - 
      紅白 さん
        2000-11-21 16:55:15
      
        すなおにアイオーとかの嘘スカジセットを買うのが良いと思うのですが
当然9821対応品ですが
      
     - 
      OVERLORD さん
        2000-11-21 23:40:44
      
        >変換アダプタを使えば可、ですが誰も薦める人はいないでしょう。
最近変換アダプタ(AEC-7720U)を導入してHDD換装しました。
↑UIDE-98外してPCIスロットを空けたかったもんで
元発言は「SCSI-2に対応した20GBの内蔵HDDを安く」ということで、
AEC-7720U+IDE-HDD 20GBという手もありでしょう。
消費税まで入れてトータルで18Kぐらいで収まります。
      
     - 
      NISE86 さん
        2000-11-22 00:01:21
      
        どうも、皆さんお返事ありがとうございます。
うーんここは、SCSI-2誰かに売っちゃって、、。
ウルトラスカジー、、PCIにくっつけて、、やってみます、、。
しかし、スカジー2うれますかね?
20Gで内蔵やっぱ2万くらいですかね?相場?
      
     - 
      gamo さん
        2000-11-22 00:22:56
      
        先日某所で「DPTA351500−UE01 15GB SDAT基板(ATAPIをSCSIに変換します)付き」と言うのを入手しました。
空けてみると、ドライブはDJNA-352030でした。
容量5G得して、転送速度ちょっと損してるのかな?12M/Sくらいです。
      
     - 
      WGZC さん
        2000-11-22 01:17:47
      
        AEC7720UWとUの値段の差がないので、少しでも転送速度を求めるならUWの方を購入しSCUPCIの導入等をしても良いかと思います。コスト重視ですとIFCUSP+AEC7720U+2XGB(秋葉等で奉仕品とかを見つければ27GBクラスの物も購入できると思います。流石に最新ドライブではないでしょうが。)
色々手を使って情報を入手して「一世代前」のUWなSCSIHDDを購入するとかもいい手だと思います。まぁ、見つかる時は見つかるんですが内時は無いのが痛いところですが。
      
     - 
      masashi さん
        2000-11-22 20:14:03
      
        Rv20にWin2000ServerをAEC7720U+DTLA-307030の構成で使っていたのですが、最近凄まじく
イベントログエラーを吐いているのに気がつき使用を止めました。
最初の1ヶ月は気がつかずに普通に使っていたのですが、
この問題は、最初に某掲示板に載っていたのを見て自分のマシンでも確認したのですが、
Win2000Serverは、別の純粋SCSIのDISKより立ち上げてこの変換SCSIドライブはデータ用に
していたのですが、このドライブにアクセスする度にエラーを吐いているのに気がつきました。
Diablo2をフルインストールした時は、5MBほどログエラーが溜まりました。
あとWin2000PROのRvII26でも同様の現象を確認しました。
AEC7720U,UWはWin2000での使用は止めておいたほうがよさそうです。
この製品を日本橋で扱っているショップの店長にこの事を話したところAT機でもこの現象は、
起きるとの事でした。
ただ同じチップを使っているIO−DATAの製品は問題が無いそうでログエラーは全く吐かな
いそうです。
      
     - 
      かすが☆。 さん
        2000-11-22 23:10:52
      
        相性の問題でしょう。
ウチのRvII26+AEC7720UW+68-50変換ケーブル+DPTA372730+2000Proでは、
何をやってもデータ化けはおろか、エラーログさえ一切ありません。
やってみなければわからないので、柱度が大でしょう。
      
     - 
      まりも さん
        2000-11-23 00:52:17
      
        イベントログがあるという状態では、OSがWindows2000(NT)でなくとも問題はあるように思うのですが…。どんなエラー内容なんでしょうか。
      
     - 
      masashi さん
        2000-11-23 16:33:16
      
        ログは既にクリアしてDISK外したのでよく覚えてないのですが、そのドライブにアクセスする毎に
データ転送エラーなどが出ているようでした。
かすが☆。さんのおっしゃるようにDISKの相性かもしれません、ショップの店長はMaxtorのDISKで
(型名までは聞いてません)ログを吐くとか、あとデンドロビゥムさんの掲示板でカンタムの
FIREBALL LP15+AEC7720UWで私と同様の現象が出た方の書きこみがありました。
DISKを換えて試してみるのがいいのでしょうが、私は他にIDEのDISKを持ってないので、いずれ安
いIDEDISKを買ってまた試してみるつもりです。
      
     - 
      はりー@Xt13 さん
        2000-11-25 16:50:42
      
        変換アダプタをうまくハンドリングできるなら、OKでしょう。。。
僕はお店の人に「断固薦めない、新しいSCSIカード買え!」と
断言されました。。。(^^;
変換アダプタを使えるならそれもまた選択肢の一つだし。。と僻んどく。。。
(Xt13は内蔵HDDを増設した場合、コネクタの突起が邪魔になるため使用不可)