[21323]
       MOについて
      投稿者:arashi さん
        2000-11-18 01:54:22
    
    
      9821Xt/C13にロジテックのLMO-640を外付けで接続しています。
OSはWin98SEです。最近になって640MBのメディアを挿入したら必ず認識しなくなりました。カチカチという異音とともに止まってしまうのです。強制イジェクトで取り出せますが何処のメーカーでもやはり同じ結果です。230MBや540MBではきちんと認識するのですが、
ハード的な故障なのでしょうか?どうも原因が分かりません?教えてください。
    
    
    - 
      i96968 さん
        2000-11-18 15:25:22
      
        私も良くは分かりませんが、640MBと1.3GBだけセクタ長が2048Bytesなので、2048Bytesセクタのメディアが認識できなくなってるようですね。(128〜540MBは512Bytes)
640MBメディアだけが異音と共に止まってしまうなら、ハード的な故障(セクタ長の検出部分?)の可能性が高いように思いますが、如何なものでしょうか?
      
     - 
      にゃ♪ さん
        2000-11-18 20:34:46
      
        ドライバの更新をしてみて下さい。
外付けですと・・・、
「USB」ですか?「SCSI」ですか?
IFのBIOSも更新してみてください。
      
     - 
      谷 さん
        2000-11-18 23:16:09
      
    
 - 
      ひばり さん
        2000-11-19 00:42:10
      
        上記リンク先見て、うぅ〜〜ん98SEにしてから、SCSI内蔵640MOの挙動が変(起動直後にディスクがないのに、アクセスしまくって、凍ったりする。)だと思ったら、こんなに不具合があったのかぁ〜 やっぱ、安定度では、95のOSR2が一番良いのかなぁ〜
ゴミで済みません ^.^ゞ
      
     - 
      まりも さん
        2000-11-19 22:23:12
      
        MOドライブの供給元(富士通とか)からは、何か対策ドライバのようなのは出てないですか…。
      
     - 
      流暢 さん
        2000-11-20 00:39:57
      
        富士通からは、以下の場所で対策ドライバが公開されてます…が、AT互換機専用です(泣)
98では、各製品販売会社が提供するドライバに頼るしかありませんね。
http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/aboutmo/download/win95drv.html
       
     - 
      谷口石一 さん
        2000-11-21 02:42:42
      
        98にも対応した対策ドライバなら、マイクロスタッフから、フリーソフトとして配布されてます。
http://www.microstaff.co.jp/のフリーウェアの中です。