[20981]
       PC-98野CD起動
      投稿者:B110GT さん
        2000-11-10 22:44:01
    
    
      PC-98はブータブルCDには対応していないとのことですが.SWITCHコマンドのBOOT装置の設定に光ディスクがありますが.これはCD起動ではないのですか?
    
    
    - 
      ペンチアム さん
        2000-11-10 22:50:17
      
        MOのことです。PC-9800シリーズは、MS-DOS5以降ならばSCSI接続のMOから普通に起動できます。
      
     - 
      NK さん
        2000-11-10 23:49:36
      
        >装置の設定に光ディスクがありますが
実はこいつは、MOはMOでも、5インチMOです。<もちろん業務用
たしか、3.5インチMOは大容量のスーパーフロッピーとして認識されて
いるはずです。
(つまり、FD起動です)
      
     - 
      はにゃ さん
        2000-11-11 00:13:26
      
        「光ディスクから起動」と設定すれば、3.5'MO、PD からのみブート出来る様になり、FDD からのみ起動とすると 3.5'MO、PD からはブート出来ませんが。
      
     - 
      まりも さん
        2000-11-11 03:05:56
      
        うんにゃ、3.5インチMOです。5インチはハードディスクモードとしてしかブートデバイスで使えないです。
      
     - 
      bvv5 さん
        2000-11-11 21:12:51
      
        そういう意味で500MのMOは貴重品。
      
     - 
      icxs さん
        2000-11-12 10:57:26
      
        そういえば5インチのMOは、容量がでかかったので(昔はね・・)、知り合いの映像(静止画)なんかを扱う人が好んで使ってました。
ほんとの”GIGAMO"は5インチMO(爆)