[20939]
       SC−UPCIの設定で
      投稿者:EPIC さん
        2000-11-09 18:07:57
    
    
      中古で手に入れたSC−UPCIが動きません。
メモリカウント終了してもそのままとまってしまうのです。
設定を読み出すコマンドと、ボード上のスイッチの設定方法が判らないのです。
どうかご存知の方教えてください。
宜しくお願いします。
    
    
    - 
      ふっくん さん
        2000-11-09 19:14:29
      
        メモリカウント後フリーズと言うことは、SCSIチェックも行わない状態なんでしょうか?
たぶんそれでしたら、SC-UPCIのBIOS設定とスイッチは関係ないかと・・・。
[ESC]+[HELP]+[9]を押しながら起動して、システム設定のリセットをすれば直ると思います。 
      
     - 
      SARAYA さん
        2000-11-09 20:05:18
      
        SC-UPCIのBIOSを呼び出すにはINSキーをメモリカウントちうにぽちっとな
といった感じです
      
     - 
      ふっくん さん
        2000-11-09 21:18:39
      
        あとジャンパの設定ですけど、どうやって説明したらいいかな? 
1つだけあるジャンパがBIOSの・・・って、わかりにくいので図を書いてみました(笑)
http://www.portnet.ne.jp/~pc-9821/fine/scupci.htm 
       
     - 
      Aim さん
        2000-11-09 23:10:47
      
        中古と言うことでBIOSがIO純正以外に書き換えてあるとかはないのかな?
例えばLSILOGIC(SYMBIOS)のリファレンスのとかね。
      
     - 
      新グラデスト さん
        2000-11-10 21:12:03
      
        うちのMelco IFC-USPはBIOS ROMの内容が飛んで
BIOS ROMを外さないと使えない時期がありました。
(1ヶ月前にBIOS ROMを刺し戻したらなぜかまた使えるようになっていました)
      
     - 
      EPIC さん
        2000-11-13 05:42:48
      
        皆さんコメント有り難うございます。
ただいずれも試したのですが駄目でした。
やはりBIOSが壊れたのだと思います。
I・Oに修理に出すことに決めました。
有り難うございました。