[20825]
V13、V12について
投稿者:イサオ さん
2000-11-07 23:53:42
どなたか教えて下さい。今度会社でリース切れのパソコンが有り、家で使っているパソコンと交換することができます。PC-9821V13/S5:2台 V12:3台です。現在Xa7eを使っているのですがマザーボードとしてどちらの方が良い物なのでしょうか?
それとXa7eを手放してでも変えたほうが良いのでしょうか?
最近PC-9821の資料を見つける事が困難なのでご教授よろしくお願いします。
-
篠原ゆう さん
2000-11-08 00:02:13
Xa7eとどっちが優れているかというのは個人的主観もあると思うんで意見を控えさせてもらいますが、V13/S5はメモリがEDO対応となっている点を考えると優秀ではあると思います。
98の資料だったら、どるこむの過去ログが非常に優秀な資料(おそらく情報量は日本一)だと思ってます。
-
大雨 さん
2000-11-08 00:02:20
Vシリーズのディスクトップは基本的にPCIバスは一本なんだけど、
PCIバスが2本ある奴がたまにあるみたいなので、
それだったら交換のメリットがあるかも・・・。
ただ外部からはわからず、ふたを開けてみないとだめみたいですが・・・。
-
イサオ さん
2000-11-08 00:08:45
篠原様、大雨様ご教授どうもありがとうございます。大雨様ちなみにXa7eもPCIスロット2本付いてます。1本は改造しないとだめなのですが、半田付けをして後ろに穴を開ければ使えるようです。それでもVの方が良いのでしょうか?
-
びばぼん さん
2000-11-08 00:15:25
V13の場合本当に1本隠されている場合があります。UIDE-98などの外部に接続端子を持たないカードの場合,改造なしで使えます。
-
デンドロビウム さん
2000-11-08 00:16:43
ロットによってはパターンすら存在しない物がありますので、もし内部を見せてもらえるのなら見せてもらって、隠れPCIが運良くあればそれをもらってくればいいと思います。もし隠れPCIが無ければ、マザーボード等もXa7eの物と大きくは違わないので無理に交換しなくてもいいのではないでしょうか。
-
JIN さん
2000-11-08 12:42:45
みなさんのおっしゃっている隠しPCIスロットの有無の他には、FSBの66MHz化が
簡単にできるかどうかが判断のポイントになると思います。
Xa7eには、FSBが60MHzまでのもの(チップセット430FX-60使用)と66MHz化可能なものがあります。(WildCatまたは、430FX-66)もしお持ちのXa7eが430FX-60使用バージョンならV13と交換する価値があると思います。
その他の性能としては、EDOSIMMが使える以外ほとんど一緒だと思います。
(Xa7eはVシリーズのご先祖様みたいなものですから)
-
イサオ さん
2000-11-08 12:56:01
皆さんご教授ありがとうございました。JIN様、私のパソコンもジャンパースイッチで簡単に66MHz化が出来ます。ご教授の結論からXa7eをそのまま使うことにします。皆さんどうも有難うございました。
-
新グラデスト さん
2000-11-08 22:27:38
>Xa7eには、FSBが60MHzまでのもの(チップセット430FX-60使用)と66MHz化可能なものがあります。
>(WildCatまたは、430FX-66)もしお持ちのXa7eが430FX-60使用バージョンならV13と交換する価値があると思います。
おっと、上のFDD刺してマシン壊したの書きこみで
Xa7eには430FXモデルしかないと書いてしまいました。
すみませんでした。
(もっとも、バックパネルを見ればわかりますが)
私の上の方の書きこみも参考になると思いますのでぜひご覧ください。