[20824]
       HITACHI DK318H-91WSライトキャッシュがONになりません
      投稿者:MORO さん
        2000-11-07 23:51:51
    
    
      
上記のHDDを入手したのですがライトキャッシュがONになりません。
正確にはONでもOFFでもライトキャッシュのベンチ数字は変わりません。
リ−ドキャッシュは変えるときちんと変化します。
OFFだとライトキャッシュぐらいに落ちます。
なお、St15なのですが、INTELSATにて、ライトキャッシュの不具合は解消してます。
50ピンへの変換をかましています。
シ−ゲ−トとカンタムの68ピンモデルでは変換経由でもきちんとした数字が出ます。
そうすると、ジャンパの設定を疑いたくなるのですが、
これの設定のあるところわかりませんでしょうか。
また、他の原因を示唆していただけないでしょうか。
ソフトはSCCTLです。
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
HITACHI DK318H-91WS      Rev B2BQ
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
 1242     0     0     0     0     0     0   0  7261  2679     0  C:10MB
    
    
    - 
      Pico_Chan さん
        2000-11-09 08:21:09
      
        そのハードディスク自体がライトキャッシュを装備していないのかも知れません。
かなり昔のハードディスクでは、リードキャッシュは装備していてもONされておらず、ライトキャッシュは装備されていないという物がかなりあります。
こういうハードディスクをSCCTLで見ると、該当するパラメータが赤色=設定不能になっているか、白色=設定可能のパラメータで数値を変更できるのですが何の効果も無い、ということになります。
      
     - 
      MORO さん
        2000-11-10 07:19:42
      
        どうも98年発表のようです。白色=設定可能でした。だめですかねえ。
システムインスト−ルにはきついですね。
      
     - 
      Pico_Chan さん
        2000-11-10 07:59:58
      
        98年頃と言えば、ライトキャッシュ有りが増えてきた季節でした。
手元に、その頃のNECの1GB大容量外付HDDがあるのですが、これもライトキャッシュは装備されていませんでした。
      
     - 
      MORO  さん
        2000-11-10 19:50:05
      
        もっと古いタイプのHITACHI製でもライトキャッシュはあるのですが。
それと、電話しまくってストレ−ジ事業部を探し当てたのですが、一言
OEMしかやってないので、個人の問い合わせ、資料配布には応じられませんとのことです。
個人でなければ応じるということらしいです。 
個人が入手したのだから、問い合わせに応じてくれても良いのに。
ライトキャッシュがあるかもわかりませんでした。
さすが、お殿様商売。