[20620]
       XV13危機
      投稿者:ぜふぃみあ さん
        2000-11-03 14:07:50
    
    
      どうも、Xv13/W16使用者のぜふぃみあです。
今し方、Xv13がBIOS画面を表示してメモリーチェックに入ってカウントが
終わったところで、
[Parity error - basse memory]
と赤い文字で表示されてそこから動かなくなってしまいました。
Base memoryというところがかなり怖いのですが
これはどのように対処してな直せば良いのでしょうか?
    
    
    - 
      98@母校 さん
        2000-11-03 14:17:18
      
        メモリ(メインメモリもL2も)が外れかけていませんか?一度ケースをあけてみて、その辺りを確認してみてください。 
      
     - 
      とんとんカンパニー さん
        2000-11-03 18:06:03
      
        掃除したらなおるかも。
      
     - 
      zefimia さん
        2000-11-03 18:11:09
      
        あ、すいません。過去ログ見たら解決法がおもいっきりでていました。
掃除してみたら直りました。
ちなみにこれは640kbのメモリーがいかれたということですか?
なんかまたでたときに理由を知らないと精神上悪いような気がして・・・
      
     - 
      岩頭 さん
        2000-11-03 22:42:32
      
        >640kbのメモリーがいかれた
機種が違うのですがNECに問い合わせたところ、確かにそうですけど違う場合もありますと回答を頂きました。
我がXt13は単にBIOS初期化だけでは飽きたらず全ての拡張ボード(7枚)を外して ESC+HELP+9 をしないと
ご機嫌がすぐれません。 リアルモードでの I/O アドレス・割り込み等が微妙に関係している様です。 
      
     - 
      YU さん
        2000-11-03 23:43:41
      
        マザーボードにメインメモリがまったく搭載されていない機種の場合は、ソケットに入ったSIMMやDIMMの先頭の640Kをベースメモリとして使用します。
      
     - 
      ぜふぃみあ さん
        2000-11-04 00:20:31
      
        あ、そうなんですか(^^ゞ
しかし、今日は焦りましたよ。え?ええええ?
質問した後に、過去ログのことを思い出して、であとは必死に分解したり。綺麗に
したり。でも直って良かったです。これからも末永く使っていこ〜