[20218]
       IFC-UFC-M2について
      投稿者:teru さん
        2000-10-28 03:12:21
    
    
      いつもお世話になっています。Teruと申します。
質問なのですが、IFC−USP−M2を使用し、MaxtorのUltraATA100HDD(20.4G)を使用してますが、予想通りの結果にいたりません。転送速度はこんなものなのでしょうか?
以下がベンチ結果です。
★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.610  ★ ★ ★ 
使用機種   
Processor  Pentium(MMX) 199.7MHz [GenuineIntel family 5 model 4 step 4] 
解像度     800x600 65536色(16Bit)  
Display    NEC Matrox Mystique
Memory     64,060Kbyte
OS         Windows NT 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1 
Date       2000/10/28   3:10
NEC PC-9800 IDE/ATAPI コントローラ
  NEC CD-ROM DRIVE:286
Advansys SCSI Host Adapter
  SDAT_DRVMaxtor 32049H2  YAH8
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
11094 11008 11653 25004  4492 21313   169  24  7641  7473  9146  G:10MB
使用機種はV166S5D2@200です。ちなみにクロックアップ、メモリ増設以外はほかに何も手をつけていません。
    
    
    - 
      みんく さん
        2000-10-28 04:53:30
      
        最近使ってないんで(^-^;イマイチ覚えてないんですが。。。
JP4かな?の設定が接続機器が4台?以上になってませんか?
この設定だとこの数値で妥当だと思います。
ジャンパの設定を変えればもうチョット出ますが、それでも12MB程度が上限だったかと(^-^;
あ、それと設定を変えると不安定になるかもしれませんのでご注意をば。
      
     - 
      UMK さん
        2000-10-28 14:35:30
      
        JP4は転送方式の切り替えピンです。
JP1が接続機器の台数に応じて設定するピンです。
(ショート:SCSI-2程度、オープン:Ultra SCSI)
ただ、オープンにすると接続台数とケーブル長によっては不安定になるかも知れません。
      
     - 
      みんく さん
        2000-10-28 18:18:17
      
        ありゃ、すいません(^-^;
フォローありがとうございますm(__)m