[20062]
       故障?のサポート
      投稿者:SWAT さん
        2000-10-24 23:52:46
    
    
      留守中から帰ってみると愛機PC9821-NXC7の電源すら
入らない状態になってしまいました。
なんとか生き返らせたいのですが、なんせ古いマシンですので
NECではもうサポートしてないですよね?
PC9821シリーズが故障した場合はどうすれば良いのですか?
    
    
    - 
      赤い魔法使い さん
        2000-10-25 00:01:58
      
        NEC製品(NX含む)を置いてある店に持っていけば、修理すると思います。
ただし保証期間がすぎているでしょうから、
理不尽な金額を修理代金として払わなければならないかもしれません。
見積くらいでしたら、タダだと思いますので、
とりあえず店に聞いてみると良いでしょう。
      
     - 
      (と)(こ)の(ま) さん
        2000-10-25 00:04:22
      
        いや、まだ修理は受け付けてくれる・・・はずです。
補修用の部品もまだあるでしょうし。
とりあえず、見積もりをしてもらってはいかがでしょう?
      
     - 
      DEN_EI さん
        2000-10-25 00:06:11
      
        >NECではもうサポートしてないですよね?
>PC9821シリーズが故障した場合はどうすれば良いのですか? 
そんなことは無いですよ(^^;。そういう時はこちらまでどうぞ
NECフィールディング(株)個人ユーザー向け:
http://www.fielding.co.jp/per/index.htm保証期間内の保証書があれば通常の場合無償修理ですが、
有償でも構わない場合は保証書が無くても直接持ち込めば大抵はOKです。
#私も結構お世話になってます(笑)。
ちなみに、サービスセンター(営業所)拠点の一覧はこちらです:
http://www.fielding.co.jp/per/index.htm
       
     - 
      DEN_EI さん
        2000-10-25 00:11:11
      
        あ、やっぱりかぶってますね(^^;。
ちなみに、修理の際には「修理代が○万以上掛かるようなら
事前に(本当に修理するかどうか)連絡をして貰う」ということも出来ます。
あと、最近は持込だけでなく指定の運送業者が受け取り/配達してくれるサービスが
あるのもいいですね。
      
     - 
      年度末救世主 さん
        2000-10-25 00:14:02
      
        起動しなくなったXa13/W12を修理に出したところM/B交換で3万と言われました。
これだと中古で買った方が安いので修理はやめましたが・・・
ちなみに、点検見積もりで1500円です。
      
     - 
      KO1 さん
        2000-10-25 00:26:19
      
        見積もりは有料になったと見た記憶がありますよ。
      
     - 
      新グラデスト さん
        2000-10-25 00:43:13
      
        秋葉原のPC-NETに、junkの9821NX(DX4-100MHzの機種)が付属品一切なしながら3000円程度でたくさんありました。
      
     - 
      Ce2使い さん
        2000-10-25 21:46:48
      
        つい最近、Ld/350Aが増設メモリを認識しなくなったので
秋葉原のPCクリーンスポットに持ち込んだところ、
マザーボード交換で4万かかると言われて断念しました。
見積もりは3000円かかりました。
      
     - 
      谷 さん
        2000-10-25 23:29:11
      
        生産打ち切り後7年間は部品を保管しておく、という法律がありますから大丈夫では?
      
     - 
      ひばり さん
        2000-10-26 00:05:38
      
        >生産打ち切り後7年間は部品を保管しておく
そう定められてはおりますが、現実問題として、在庫を置いとくスペースの都合上、在庫切れの場合は、ある程度部品数の需要が出たら、生産注文をすと言う場合があるので、物によっては、修理完了までに、数ヶ月とかなり時間が掛かる場合があります。
以前、PC-9821An/M2のマザー修理の時に、修理センターの方が同様の事言っておりました。
修理に出されるのであれば、そこら辺の事も聞いたほうが宜しいですよ。
      
     - 
      bvv5 さん
        2000-10-27 23:14:09
      
        ノートの場合は、MBに載っている電源部がご臨終のことが多いです。部品代は100円ぐらいですが、今のNECの体制ではMB交換しか対応できません。よって高額の修理代を覚悟しなければ(-。-;)
オークションで液晶不良で電源が入るノートを探して、移植するのも解決策です。うまくすれば、2,3千円で修理ができます。ある意味、あて物でくじ運が必要ですけど。