[20029]
       Cx3をWIN98にアップグレードした後の98TVについて
      投稿者:Roy さん
        2000-10-23 21:15:48
    
    
      はじめまして。いつも大変参考にさせていただいております。
表題の通り、WIN98にした後98TVを起動すると「オーディオミキサーの設定ができません」
と表示されて98TVは起動して音声も出るのですが、キャプチャーしたあと再生すると
音声が記録されません。
過去ログを一通り当たったところ、いったんPCMドライバを削除した後、
WIN98からではなく本体添付のCD-ROMのドライバを再インストールすればOKとあったので
やってみましたが改善されませんでした。
WIN98は上書きインストール、クリーンインストール共にやってみましたが同様の結果に
終わりました。ほかに対処方法がありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
    
    
    - 
      KO1 さん
        2000-10-23 22:43:08
      
        確かその件を修正するパッチを入れる必要があると見た記憶があります。
      
     - 
      Cx3ユーザー さん
        2000-10-23 22:51:05
      
        >WIN98にした後98TVを起動すると「オーディオミキサーの設定ができません」
ですが、DirectXを入れると起こった覚えがあります。(Win95でも)、
Win98アップグレードインストールだけなら、問題無くキャプチャーできた記憶があります。Cx3
      
     - 
      Roy さん
        2000-10-23 23:00:58
      
        早速のお返事ありがとうございます。>Cx3ユーザー さん
>ですが、DirectXを入れると起こった覚えがあります。(Win95でも)、
OSをセットアップしただけで、意図的にDirectXを入れていない状態でメッセージが出てい
ます。WIN98は始めからDirectXが入っているのでしょうか。
>Win98アップグレードインストールだけなら、問題無くキャプチャーできた記憶があり
>ます。Cx3
音声もキャプチャーできたのでしょうか。
      
     - 
      Roy さん
        2000-10-23 23:04:49
      
        お返事ありがとうございます。>KO1さん
修正パッチですが、キャプチャーボードに関するものでしょうか。PCMサウンドカードに
関するものでしょうか。NECのサイトかMSのサイトかご記憶にありますか?
      
     - 
      デンドロビウム さん
        2000-10-23 23:04:51
      
        >WIN98は始めからDirectXが入っているのでしょうか。
素のWindows98は確かDirectX5が入っていたと思います。
      
     - 
      いちの さん
        2000-10-23 23:45:27
      
        Win98アップグレード時は、NEC PCサポートキット for Windows98を入れれば、
キャプチャー時に音声も録ることが出来ますが、
Win95で使えたWindows上での98TV最大化が出来なくなります。
パッチを当てない場合、
「オーディオミキサーの設定ができません」
と表示されても、音声を録音することが出来ます。
ボリュームコントロールの
オプション→プロパティ→録音
で、OKとしたあと、選択のチェックマークをAUXにすれば、
キャプチャー時に音声も録ることが出来ます。
      
     - 
      Roy さん
        2000-10-24 00:10:14
      
        いちのさん、貴重な情報ありがとうございました。
早速試してみたところ音声取り込みが問題なく行えました。
全画面表示は温存しておきたいのでパッチ当ては見送ります。
本当にありがとうございました。