PC:PC-9821Xv13/W
SCSI:I/O data SC-UPCI
標準でついていたCD-ROMがあるひ中にCDを入れても読み込めなくなりました。SCSIのCD-ROMを購入し解決をしました。しばらくして標準でついてきたIDE-HDDをつけていると起動しなくなりました。HDD自作機につないでみたところBIOSで認識すらできない状態でした。MOにWindowsをインストールしなんとか解決?しました。
このたびLinuxをMOにインストールしようと試みましたがMOにLinuxをインストールに失敗しIDE-HDDを購入する決意をしたのですが・・・Xv13購入2年目にして次々と使用不能になったIDE機器・・・よってM/Bになんらかの不都合がでていてつながっているIDE機器を破壊しているのではないか?という気がして新しいIDE-HDDを買ってきてつないで普通に使えるものか心配です。
M/BのIDEコントローラなどが無事かどうかTESTするよい方法はないのでしょうか?
- re: JIVE さん
投稿日:1999年04月30日 13時55分
直接の答えになっていないかもしれませんが、Xv13の内蔵HDD
はNEC製じゃありませんか?これは故障率が高く、私の周りでは
大抵1,2年で壊れています。IDEコントローラ自体は、新しい
HDD(4.3GB以内)を取り付けて正常に動作すれば問題ないはず
です。
- re: MAXIM さん
投稿日:1999年04月30日 15時20分
私のも買ってから1ヶ月ほどで壊れました。保証期間内なので、問題はなかったが、古いマシンを引
っぱり出す羽目になった。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年04月30日 16時57分
PC-98の内蔵I/Fは、IDE/ATAPIデバイスが付いていて認識されていないと、自動的にsleepして無効化されます。
んだから、IDE/ATAPIデバイスが1つも付いていない状態だと、I/Fの動作テストできません。
新品のHD買ってきて付けたら、テストできるようになりますが。(^^;
- re: YU さん
投稿日:1999年04月30日 18時24分
うちのXv13はウェスタンデジタルでした。
とりあえず、もう一台、自作パソコンがあるんですよね?そのマシンからHDDかCD-ROMを
Xv13に移植してみてください。HDDが認識されれば、FDISKでドライブ一覧に出てくるはず
です。ドライブ一覧を見るだけなら、内容はまったく書き換わることはありませんから、
安心してください。
うっかりミスも可能性としてあるので、CD-ROMの方が安全かも。
これで、インターフェースのチェックができるはずです。チェックが終わったら、使った
ドライブは自作機に戻します。