OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

シャドーベイ  投稿者:shou  投稿日:1999年04月26日 19時00分 

V233M7D2(タワー型)をつっかていますがハードディスクのしたに
もうひとつシャドーベイがありますが取付金具がありません。
どうすればハードディスクを取り付けれますか(5インチ空きなし)

  1. re: JM4PTC さん 投稿日:1999年04月26日 19時40分
    お近くのパソコンショップで
    商品名:FDプレート(HDプレート)
    数量: 1
    商品コード: Y01−95−3612
    で、注文されたらどうでしょう。
    ぼくの手元のHDDプレートが、入っていた袋に書いてありました。
    V200/M7/H2で使用しています。

  2.  
  3. re: FJ さん 投稿日:1999年04月26日 21時11分
    私は、会社でメルコの増設DKとかについてたデスクトップ用の取り付け金具を自分で板金しました。
    曲げたり、ヤスリで削ってサイズを合わせたり大変でした。
    ↑ の型番で買えるなら買いに行こう(^_^;)。 ちなみにいくらぐらいでしょう?

  4.  
  5. re: らんらん さん 投稿日:1999年04月26日 21時23分
    HDD取付金具は2000円弱だと思います。

  6.  
  7. re: ライエル さん 投稿日:1999年04月26日 21時37分
    補修部品扱いなら、200〜300円じゃないでしたっけ?。

  8.  
  9. re: Kame さん 投稿日:1999年04月27日 01時07分
    2個目のシャドウベイは金具を止めるネジ穴にネジが切ってないので要注意です。うちのXv20はネジ穴切ってなかったので仕方なく自力でネジを切りました。

  10.  
  11. re: Heru さん 投稿日:1999年04月27日 01時18分
    NECカスタマ−にて購入可能です。価格は¥200前後だった?基本的には保守部品の販売は
    受け付けないようですが、現物を見せて同等品を要求すれば購入可能でした。
    ちなみにXv13/W16を使用してます。98タワ−系統であればXtを除き型番によっては
    若干の違いは有りますが、取り付け可能です。品名はHDDプレ−トです。

  12.  
  13. re: JM4PTC さん 投稿日:1999年04月27日 05時51分
    shouさんへ追加レス
    シャドウベイにHDDプレートを取り付けるねじは、5インチベイのカバーねじを使い
    無理矢理ねじ穴に入れてみて下さい、タッピングねじですので、ひとりでにねじ山が出来て
    止められます。
    HDDプレートは、200円でした。

  14.  
  15. re: YU さん 投稿日:1999年04月27日 09時03分
    X-MATEあたりから、98シリーズはコストダウンのために、ネジがほとんどタッピングに
    なってます。ですから、未使用のネジ穴はネジ穴になってません。
    98本体の他の場所から外した専用のネジをおもいっきりねじ込んで、ねじ山を作りましょう。
    一度ネジが切れてしまえば、あとは市販のM3ネジが使えるようになります。

  16.  
  17. re: わるいこ さん 投稿日:1999年04月27日 10時03分
    ちなみに、おまけですが普通のショップから頼むと
    どんな保守部品でも大体購入できます。
    前にCr13の右のサイドパネルだけ、とか
    PC-PRの中の、歯車ひとつだけとか、を
    頼んだお客さんもいました。もしかしたら
    地域によって違うのかもしれませんが…(^w^;

  18.  
  19. re: banks さん 投稿日:1999年04月27日 10時09分
    秋葉原の東映無線というお店で、オリジナル(と思う...)の金具を売っています。
    通販も受け付けていたと思います。
    以下のURLは個人的に重宝してます。
    http://www.toeimusen.co.jp/KANA/index2.html

    shouさんが捜しているのはいかのような物だとおもいます。(私も買いました)
    http://www.toeimusen.co.jp/KANA/XV_W.HTM

  20.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software