Xv13/R16を使用しています。
標準の3.5インチFDDもつけたまま5インチのFDDを使いたいのですが
市販のAT用のケーブルを使用してつなげて見たのですがどちらか片方だけなら
使用(読み込み&書き込み)できるのですが、2台同時につなげると使用できません。
どるこむの過去ログにケーブルを加工すると使えるらしいのですが、加工の仕方がよくわかりません
どなたかご存知の方がいましたら教えてください。
- re: さいた さん
投稿日:1999年04月16日 18時56分
単に、FDDのケーブルを加工するだけでは、フルに性能を発揮できないはずですが…
それでも良いならば、5インチFDDに接続するケーブルの1番と39番を接続しないで、実験してみたください。
ちなみに、DOS/V用のケーブルが一部反転している物は、98では使用禁止です。
5インチの場合は、全部が並列になっている物を使用してください。
- re: さいた さん
投稿日:1999年04月16日 19時12分
訂正
1番と39番、ではなくて1番と33番でした。
3.5インチFDDの重要な信号を、5インチFDDでショートしているのが原因だからです。
- re: 63C09 さん
投稿日:1999年04月16日 22時54分
Xv13/W16 の 3.5inch のケーブルに、34pinのコネクタを圧着して
正常に動いています。
使用した 5inch FDD は PC-FD511D で、添付のC-BUS の側に付ける
ケーブルは使っていません。
今は、昔のゲームの為に、3.5inch FDD をはずして
5inch FDD を2台内蔵して使っています。
- re: さいた さん
投稿日:1999年04月16日 23時15分
あれれっ、それは変ですねぇ…
内蔵3.5インチ3モードFDDのケーブルを5インチFDDに直結すると、
1:3.5インチFDDが3モードで動かなくなる。
2:5インチFDDを内蔵3台目FDDとして使う事が出来ない。
と、いう障害が出るはずなんですけど…
- re: KUNI さん
投稿日:1999年04月16日 23時51分
えっと1番と33番のケーブルをカットするやり方なんですが・・
ケーブルの接続順はマザー→3.5→5でいいんですよね?その3.5と5の間を加工するわけですか?
あと、ケーブルのどっち側が1番とかってどうやってみわけるのですか?
それと、フルに性能を発揮できないって書いてありますがどういう意味ですか?
質問ばっかりしてすいません。
- re: さいた さん
投稿日:1999年04月17日 00時28分
ケーブルの番号と言うより、FDDのコネクターのピン番号です。
これは、コネクターで決まっています。FDDのコネクターを後ろから見て、左側の端が1番です。
ケーブルのカットは、元に戻す事を考えて、別に購入したケーブルで実験してください。
マザーから3.5は全部直結して、5インチへ行く所で1番と33番をカットです。
フルに使えないというのは、ケーブルの細工にもよりますが、3.5インチを1.44Mにして5インチを1.2Mで同時に使えない場合が多いという事と、35.インチ2台+5インチ1台の合計3台で使う事が出来ない、という事です。
それと、9821のマザーと5インチFDDの相性という物があるのですが、すでに5インチ単独で使用できているなら、問題は無いでしょう。
- re: KUNI さん
投稿日:1999年04月17日 02時23分
わかりました。今度やってみようと思いますが、
ケーブルの細工にもるっていうのはどういうことでしょう?
- re: さいた さん
投稿日:1999年04月17日 06時06分
ケーブルの細工というのは、本式に5インチを内蔵するには、PCIコネクターの横にあるFDDサブクネクターからDS2信号(3台目のFDD信号)を取り出して、内蔵3.5インチFDDの制御信号とケーブルで合成するわけです。それにより、内蔵3台FDDとなります。