初めまして、yoshiといいます。
どるこむはパソコンの拡張に大変役に立つのでよく見させてもらっています。
題名の件ですが、FP-RAM の機種にEDO-RAMはさせるものでしょうか。
FP-RAMとEDO-RAMは同じ72PinSIMMですから、何か違いがあるのかなと思いまして。
EDO-RAMをEDO-RAM的動作させるもの又は、FP-RAMをFP-RAM的動作をさせる
ものとは、いったい何なんでしょう。メモリだけでこれらの動作はできないので
しょうか。
それとも以下のものによって左右されるのでしょうか。
M/Bのハード上の設計具合によるのでしょうか。
それともチップセットによるのでしょうか。
それともBIOSによるのでしょうか。
FP-RAM機にEDO-RAMをのせEDO-RAM的動作をさせることはできないものでしょうか。
愛機は V7/S5K (CipSet:Triton FX ; M/B:G8VER)です。
何らかの助言をできたらお願いします。
- re: Murata さん
投稿日:1999年04月13日 21時54分
少なくともチップセットとBIOSが対応していることが必要不可欠です。TritonはチップセットとしてはEDO対応ですが、V7のBIOSはEDOに対応していなかったと思いますので、結構難しそうです。
#Intelsatで設定をいじくればどうにかなるかも。
- re: YU さん
投稿日:1999年04月13日 22時46分
FPとEDOの差ですが。
パソコンの電源を入れた時に、マザーボード上のBIOSがチップセットの初期化を行います。
その時の設定内容によって、以後の動作タイミングがFP用になったりEDO用になったりします。
- re: YU さん
投稿日:1999年04月13日 22時52分
あと、チップセットの初期化が終わるまでは、RAMにアクセスしないように、BIOSが
うまく作ってあります。
- re: おちだ さん
投稿日:1999年04月14日 02時24分
自分はXa7e(Triton)を使っていますが、FP仕様なのにEDORAMが動いています。
ただ、EDOの機能は使えていないんでしょうね。
絶対動くかは分かりませんので、参考までに。
- re: Noggy さん
投稿日:1999年04月14日 03時55分
>EDO-RAMをEDO-RAM的動作させるもの又は、FP-RAMをFP-RAM的動作をさせる
>ものとは、いったい何なんでしょう。メモリだけでこれらの動作はできないので
>しょうか。
FPとEDOの動作の違いはメモリからのデータ出力のタイミングにあります。
(EDOは実効サイクルタイムを稼ぐために、データのリセットを遅らせる
ことによりデータのバッリッド幅を広げています)
それに対してチップセット側ではBIOSにより載ってるメモリがEDOだと判断した
場合にサイクルタイムを短くすると同時にデータを判定するポイントをデータの
リセット時間に合わせて遅らせています。(BIOSが対応していなくてもINTELSATで設定できます)
つまりFPとEDOはデータ出力関係のタイミングがちょっと違うだけで
制御クロックの種類は全く同じなので同じように使える場合が多いのです。
(EDOをFPとしては使えるがその逆はダメ)
- re: yoshi さん
投稿日:1999年04月14日 20時05分
みなさんどうもありがとございます。
つまり、EDOをEDO的動作させるものはBIOSとチップセットによるわけですね。
チップセットにEDO動作させるための命令をBIOSが送っているというわけですか。
ふうむ。BIOSが対応していないとどうしようもないですね。
INTELSATか。これはなかなか大変なことです。
僕では、INTELSATの設定は無理っぽいですね。