XV13/R16にMTSA-M1Tを乗せてPr-PloのげたにK6-2-300を使用してます。
そして333Mhzで実稼動中なのですが、どちらかというとゲーム機専用
になりつつあります。グラフィックにはIOのGA-PU8を使用してます。
でも、いろいろなゲームで音飛びがするのですが、これはやはり音源
ボードがCバスのためにデータ速度が遅くて画像速度についてこれな
いからじゃないでしょうか? と勝手に思っています。
(特にSCSIのHDにインストールしたゲームは症状がひどいです。
HDはデフォルトのIDE1.6GにQUANTUM製の4.3GSCSI2を設置してます)
ちなみにCバスに搭載している音源ボードは、98対応から見放された
サウンドブラスターSBAWE32IK/98というもので、カードを見ると
メモリスロットのようなものがついているのです。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
@ このメモリスロットにはどんなメモリがどれくらいまで装着でき
るのでしょうか?(昔のカタログには最大28MBまでとしか記入さ
れておらず、どこのメーカーのメモリが対応などと書いてません)
A そのメモリはどこに行けば手に入るのでしょうか?
B メモリを増やすと音飛びのような現象は減るのでしょうか?
C もしもメモリを増やしても効果がないようでしたら、どのように
すれば気分よく快適にゲームができるでしょう?
音源ボードを装着するPCIスロットはもうありません。
(GAとSCSIボードでふさがっていますので…)
D WIN98をインストールするとやはりこの音源ボードは使えなく
なるようですが、なにかいい方法があったら教えてください。
以上、5つもあるのですがどうかご指南下さい。
- re: 赤い魔法使い さん
投稿日:1999年04月11日 23時12分
1にマルした物は機種依存ですので注意。
で、一気に回答。
MAC用のメモリが使えると言う話です。
またAWE32のWin98動作報告は少なくても見たことはないです。
メモリを増やしたところでおそらく限界だと思います。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年04月11日 23時46分
あのメモリは、サウンドフォントと呼ばれるWavetableデータ(MIDI音色データ)を読み込むための物です。
通常、MIDI音色はボードのROM内の物しか使えませんが、ソレを追加拡張するための物です。
メモリ増設後、SBAWE32付属のCD-ROM内のユーティリティとサウンドフォントデータを読み込ませて設定して使います。
従って、MIDIの発音性能は上がるかも知れませんが、音飛び等が減る可能性は少ないと思います。
軽い音源の話題が、ちょっと下の方の投稿で話が出ていました。
PCM音源を「軽く」したいだけなら内蔵か118、って線でした。
SB系は結構「重い」様です。
- re: CKK さん
投稿日:1999年04月11日 23時55分
Thismanさんがお書きの通り、MIDIのROM容量を増やすための物です。MIDIの音質は上がりますがPCMには全く関係ありません。
ついでに言うと、あれは72ピンSIMMが普及する前の30ピンSIMMを挿すような設計になっているのですが、30ピンSIMMはかなり入手が難しい物になってしまいました。店で探すより486時代のAT互換機とか古いMacに付いているのを奪ってくる方が早いぐらいです。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年04月12日 00時00分
赤い魔法使いさんへ
丸数字って機種依存で文字化け起こすって事なんですけど、どんな機種で化けるのでしょうか?
話題からそれてしまいましたが、ふと疑問に思いましたので・・・
- re: おさだ さん
投稿日:1999年04月12日 00時04分
SBAWE32の増設メモリは28MBまで可能ということを聞いたことがあります。おそらく30PinSIMM容量
の関係から16MB(8MBx2)ではないでしょうか。ちなみに私は4MBx2で使用しています。1枚はショッ
プの新品(端子金メッキ)で、もう一つはジャンク扱い(端子銀メッキ)です。問題なく認識していま
す。注意すべき点はSIMMのフックがプラスチック製(ロットによって異なるかもしれませんが)なの
でつめを折ると大変なことになります。
- re: テトおやじ さん
投稿日:1999年04月12日 01時06分
SCSIが、PCIのDMA転送ならちょっとは、音とびが減るかもしれません。
また、WIN95をIDE−HDDでなく、上記のSCSIで起動すると、
CPUの負荷か減るみたいです。ちょっとはいいかも
でも86では、ダメでした。今は、WAVE STARを使用中。結構よいです。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年04月12日 01時08分
むかしむかし去年の2月〜3月、WIN98のβバージョンで、SB32を動かした方がいらっしゃったようですが、常連さんだと思ったんだけれども、誰だったかなあ?
- re: CKK さん
投稿日:1999年04月12日 01時09分
>丸数字って機種依存で文字化け起こす話題からそれてしまいましたが、
>ふと疑問に思いましたので・・・
Windows以外です。つまりMacintoshやUNIX機が該当します。文字化けすると言うよりは、丸数字の文字コードが他の文字に当てはまっているか、或いは存在しないかで全然違う表示になるという方が正しいです。
ちなみに丸数字で0.1.2・・・は、Macintoshで見ると日、月、火・・・と、曜日の表示になってしまいます。
これは、どるこむトップページ「文字化けを防ぐ」に書かれている文字全てが該当します。半角カナは文字化けどころかもっと深刻ですけどね。
- re: たれ蔵 さん
投稿日:1999年04月12日 01時12分
>丸数字って機種依存で文字化け起こすって事なんですけど、どんな機種で化けるのでしょうか?
同じ文字コードに同じフォント(マルイチ等)が割り当てられていないマシンならどんなマシンだってちゃんと読めない。たまたまWindowsあたりは、標準添付されているフォントにこういう文字があるから化けないだけ。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年04月12日 01時14分
SBのMIDIだとゲームはきついですね。なんか引っかかったような感じになるんですね。どるこむ仲間にも書いたんですが、DOS/VのSB64でも、突然音がとまって、画像も止まるんですよね。もち、僕のSB16+WaveBlasterIIでも、例外ではありませんでした。PCIバスのMIDI音源の方がいいかもしれませんね。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年04月12日 01時45分
>DOS/VのSB64でも、突然音がとまって、
ソレはMIDI部がSB系に向いてない作りのゲームなのでは?(^^;
マニュアルやパッケージにMIDI部がSB(互換)音源対応とか書いて有るならともかく、そうで無いならトラブル出ても文句言えません。(^^;
SBのMIDI処理系にはSB固有のクセがありますし…。
うちの自作AT、今はLive!Valueですが、前に使っていたAWE32&64GOLDも、特に止まったりはしませんでしたよ。>ゲームのMIDI演奏
#ちなみに、どんなゲームでしょうか?>止まる
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年04月12日 09時32分
なんと、コンパイルのDiscStaition最新号です。(つぶれてもまだ買っているのね僕・・・)最新号に限らず、DiscStationのダイレクトX使用のゲームは、ものにもよりますが、音の切れ目で、0.5秒〜1秒ぐらい、画面とサウンドが止まっちゃうんです。ぷよぷよ、コメットサマナー、ハサムンチョがその例です。
ちなみに、コンパイルのトラブルシューテイングには、”SB16、SB32、GM規格対応のMIDIモジュールを増設してくれっ”て書いてあります。
おさ坊さんやENCHANさんも一時的に止まるみたいで、僕だけの現象じゃないみたいです。さらにコンパイルのゲームーだけではなさそう・・・三国志インターネットは今のところなんでもないですが・・・。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年04月12日 09時59分
うえのぷよぷよ、ぷよ3ではなく、なぞぷよです。今月号のハサムンチョが一番影響が出てるかな?
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年04月12日 16時10分
ぼーぼーさんの補足になりますが、自分で試した限りではSB16/98+外付けSC-88、
S-MPU/PC+SC-88(付属の16bitドライバ、Win付属のMPU-401ドライバ両方)、118+C3-B02、
Wavemaster+MidimasterでどれもDSのゲーム上での曲変更時につっかかりますね^^;;
ただしS-MPUの付属16bitドライバはさほどでもなく意外にスムーズに切り替えられました。
また、Xt/C10Wに装備しているYMF724では特段問題ありませんでした。
これってMPU-401互換物の宿命なんでしょうかね・・・?
ちなみに普段はDSのゲームにOPL3を使っているのでぼーぼーさんに指摘されるまで気づかなかったという次第です^^;
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年04月12日 16時20分
ちょっと書き忘れてましたが、上記のうち一番ひっかかったのはSB16+外付けSC-88ですが、
118はドーターボードなんで両者の条件を同じにしたらまた結果が変わってくるかも。
なおDSはSoundBlaster系を推奨しています(CREATIVE BLASTER CERTIFIEDマークつき)
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年04月12日 21時26分
一応、dllを最新のにしたり、SCSI転送モード変えたりしたのですが駄目でした。
大体、DOS/VのPEN-III-500MHZ+OSR2+RIVA+メモリー256M+SB64+ウルトラWIDESCSI(8.4Gだったかな?)(アダプテック)でも駄目なので結構絶望的かも?(誰か、プログラム作ってくれ〜)
良くわからないのですが、
たとえばボス戦でボスを倒したとき次の曲になります。その次の曲と画像のタイミングを合わせるために、SBからの発信を待っているのですが、すぐにSBが曲の準備ができず処理進まず止まっているような感じです。
で、情けない回答ですが、OPL3の音源を選択するが、最近でた、ヤマハのSーYXGー100(ソフトMIDIだがK6のパワーでぶんまわす!)でダイレクトサウンド対応モードにしてやるしか方法がありません。(これもパワーが足りないと止まる・・・。)
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年04月12日 21時36分
上のDOS/V、僕のじゃありません。(悲)
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年04月12日 22時15分
もう一つ気になったんですけど、音とびの時に、HDがカタカタ回ってませんか。
それなら、プログラム読み込みが遅いために起こっている、音とびです。
これを防ぐためには、
全部ウルトラSCSIで統一し、内蔵IDEを使わず(割り込みが入るため。98のIDEの遅さをなめちゃいけません)、常にデフラグして、連続した領域にプログラムを置き、メモリーを128MBにして、さらにスワップ領域をOSがはいっているパーティションに組み込まないで、CDの情報はすべてHDにインストールする。
これぐらいしないと駄目です・・・。(これで最低限・・・。バルダーズーゲートを快適に・・・)