初めまして、いつまでたっても脱初心者出来ないぴかです。
実は愛機のキャンビーCT20Aの標準CD-Rが壊れてしまいました。
これで2度目の故障ですし、修理した所で2倍速書き込みですので、
出来る事なら4倍速以上の内蔵交換したいのですが、こんな事って可能なのでしょうか?
別のホームページを見てきましたら、PCI>SCSI>4倍速書き込みは厳しい、みたいな事が書いて有りました。
CT-20AがPCI>SCSI接続かどうかも自信が無いのですが、たぶんそうだと思います(^_^;
現物チェックした訳では有りませんがマイコンピーターのプロパティによるとソニーのCDU924Sが標準の様です。
何か良い交換候補とか有りませんでしょうか?
CD-Rは外付けを新規購入して内蔵をCD-DRIVEに交換しようかとも考えています。
参考になるホームページや、その他何でも良いのでアドバイスお願いします。
そもそもキャンビーの質問をする事自体が無理なのでしょうか?(^_^;
- re: COMA さん
投稿日:1999年04月01日 01時55分
>PCI>SCSI>4倍速書き込みは厳しい
PCI接続のSCSIでないと厳しい、ということかと思います。CT20はCバススロットがありませんから、PCI接続で間違いないかと。書き込み8倍速のタイプでも大丈夫じゃあないかな?(無責任)値段からいっても、4倍速書き込みの奴が妥当かと。
- re: Murata さん
投稿日:1999年04月01日 02時00分
>PCI>SCSI>4倍速書き込みは厳しい
これはおそらくC-Bus SCSIもしくは内蔵IDEのことだと思います。PCIより高速のBusはPC-98に搭載されておりません。
まずぴかさんのCD-Rがどのようなインターフェースを介して接続されているかを調べることが重要かと。それがわからないと交換機種の候補も出にくいと思います。
>そもそもキャンビーの質問をする事自体が無理なのでしょうか?
そんなことはありません。キャンビーの増設、改造をしている人はいくらでもいます。
- re: ぴーすケ さん
投稿日:1999年04月01日 02時33分
CT20ってCバススロットのない特徴のある形の機種ですよね確か、
だとすると、交換の際にCD-Rドライブのフロントベゼルの形状が問題になりそうな気がします、
CT20のベゼルの形状がチトわからないのでなんとも言えませんが、
形の合う物を選択しないと、最悪の場合、剥き出しになってしまうと思います(^^;
- re: ぴか さん
投稿日:1999年04月01日 07時12分
一晩寝て起きたら既に3つもレスが有った!凄いです。嬉しいです。
>COMA さん
カタログにPCI=2そのうちの1接続済みと書いて有ったので、あれがPCIと言うんだろうな。位な認識でした。
これからは「これがPCIだ!」って自信を持って言えます(^_^; 私も4倍速が値段的にも安定性でも?お買い時かと思っています。
>Murata さん
どこへ行ってもキャンビーの増設改造は出来ないと言われますので、半ばあきらめていました。
でもひょっとしたらショップとかでは保証できないと言う理由で増設改造は出来ないと言っているのかも知れないですね。
>ぴーすケ さん
ベゼルって何?(^_^; そうか〜形状によってはCD-DRIVEのカバーが付けられないって事にも繋がる訳ですね。
そこまで考えが廻りませんでした。なんならカバー無しもマニアックでいいですけどね(^_^;
カバーもそうなんですが、一番不安なのは接続の種類、方法、ケーブル形状。電源の電圧、規格、ケーブル形状。
取り付けネジの位置、形状、等なんですが、こう言う物には統一規格みたいな物は有るのでしょうか?
もし有るとすれば、今標準で付いている物もその規格に合致しているとは思うのですが、規格も何種類か有るのかな?
皆様、引き続きアドバイスお願いしますm(_ _)m
- re: らび吉 さん
投稿日:1999年04月01日 12時16分
Ct20の内蔵CD-Rですが、わたしも同様に元々の内蔵CD-Rが不調になったので交換しました。
もともとの内蔵CD-RはSONYのCDR924S(2xWrite,4xRead)で、標準で内蔵されているPCI-SCSI
ボード(たぶんAdaptecのOEM)に接続されています。
そこで、私は同じSONY製のものであれば前面形状が一致しているものと思い、CDR-948Sを
採用しているLogitecの内蔵型LCW-D748SKを購入し、内蔵ドライブと交換しました。
交換は、SCSIケーブル、電源ケーブル、オーディオケーブルを抜いて取り外した後、
新しいドライブに交換して元通り各ケーブルを差し込むだけです。
推測通り、前面カバーもそのまま使用でき、トレイアダプタまで利用できています。
私のCt20は、CPUをWinchip2-200MHz(ただ差し替え),HDDをIBMのDHEA-34331に
換装し、さらに外付けSCSI-HDDをCD-R用workとして利用しています。CDR-948Sに
変えた後、ドライブ付属のWinCDRを利用してイメージ作成後に4倍速書きこみして、
失敗したことはありません。
- re: らび吉 さん
投稿日:1999年04月01日 12時24分
書き忘れましたが、取り付ける前にSCSIのIDを確認してください。
元々のものは6になっているはずなので、合わせておいた方がいいでしょう。
また、今のところDOS上で利用できていません。すなわち、通常の方法での
再インストール(付属backup CDからの)が不可能と思われますので、注意
する必要があります(わたしはMOを利用しました)。