VHSのビデオからVideoCDを作ろうと思い、GV-VCP/PCIなるものを検討してきましたが、このボードを使った場合の
1.MPEG-1にリアルタイムで変換できないそうですが、IDEのディスク(約3MB/s)でコマ落ちなどはあるのでしょうか。
2.音声のキャプチャに関してはどうなっているのでしょうか。
キャプチャに関しては、ソースがVHSなので320*240、24コマ/秒あたりを想定しています。
本体スペックですが、
V166(430VX)でK6-2/333 + GA-PII8/PCI
HDBENCHのディスク速度はREAD,WRITEともに3000程度です。
宜しくお願いします。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月30日 21時14分
その環境ではキャプチャ時にコマ落ちしまくります。
仮に無圧縮フルカラーだとして、1コマが320*240*3byte=230400byte、24f/sだと1秒で230400*24で約5.5M/s、です。
実際には管理データ等でもうちょっと膨れ上がります。
最低でも半分以下に圧縮するcodecを使う必要があります。
GV-VCP/PCIとかiodataの他のキャプチャ製品、添付のcodecがカタログとかに書いてないので、どんなcodecが使えるか不明ですが。
後。
内蔵IDEはCPUパワーでデータ転送してますので、キャプチャ&HD書き、と言う事になると実際の転送速度はもっと落ちます。
ベンチは、あくまでHDの測定だけにCPUを占有した場合の値でしかないです。
UIDE-98とかを使う方が安全ですし、codecも1/5くらいかそれ以上の高圧縮品を使った方が良いでしょう。
音に関して。
PCM音源で取り込みます。
この場合、本体の音源、と言う事になりますか。
音声を16bit stereo 44.1kHzで取り込むと、2byte*2*44100/s=176400byte/sに成ります。
映像のサイズに比べれば些細な物ですがそれなりに膨れ上がりますので。(^^;
ついでに。
上記計算を元に30分のAVIを作るとすると、無圧縮フルカラーAVIならとんでもないサイズに成ります。(^^;
キャプチャ時で1/5や1/10に圧縮しないと辛いですね。
この辺を編集ソフトで編集するにしてもそれなりにテンポラリ必要なので、HDも4Gや8Gクラスの物を付けるのを奨めます。
んで、最終的に編集終わった時点でMPEG-1圧縮してmpgファイルにして、CD-Rで焼く、と。
#ビデオコンテンツとして観賞に耐え得るキャプチャ考えると馬鹿みたいにリソース必要です(;_;)
- re: とみー さん
投稿日:1999年03月30日 23時56分
Thismanさん、大変詳しく説明して下さり、ありがとうございます。
キャプチャ能力はHDDのスピードがすべて、と言うことなんですね。
UIDE-98は持っているのですが、VCPを使うとなるとGA-PII8と併せて、PCIスロットが足りないので無理です。
無圧縮で取り込むためには、16ビットカラー以下にしてフレームレートを落とさないとダメみたいですね(汗)
う〜ん、困りました。
ところでオーディオって画像と同期して取り込めるのでしょうか??
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月31日 01時00分
>キャプチャ能力はHDDのスピードがすべて、と言うことなんですね。
厳密には、CPU占有率が少なくて、データ転送レートの高い物、と言うことに成ります。
この辺で、キャプチャユーザーにはSCSIが基本って事になってますね。
PCIが3つ以上有れば、ビデオ、I/F、キャプチャ、と3つ挿せるのですが。
後、ソフトウェアで高圧縮かけるにもデータ転送のためにも、早いCPUが必要です。
そして長時間=大容量のAVIを作って編集するために、大容量のHDも。
>ところでオーディオって画像と同期して取り込めるのでしょうか??
通常のキャプチャソフトは同期して取り込もうとします。
ただ、環境なのかドライバなのか、多少ずれる場合もあるようです。
この辺もプレミアとかその辺の、編集ソフトで適時修正できるようです。
この手の作業をヘビーにやり出したら、ATに走るのが安上がりですよ。
エンドユーザー向けの国内最強のキャプチャシステム会社のcanopusはAT互換機用がメインですし。
iodataのMPEG1キャプチャユニットのMPEG-BOXもAT互換機のUSB用、って事になってますね。(;_;)
個人的に。
AHA-2940UW+UW接続のDCAS4G+DDRS4G、と言うキャプチャレディマシンが組み上がったところです。
後はSPECTRA Video Port600付けるだけなんだが…。
- re: とみー さん
投稿日:1999年03月31日 23時06分
AT互換機にはしるか、MPEG圧縮チップつきのボードを買うか、二つに一つですね。
どっちにしてもお金がかかりそうです・・・
Thismanさん、ご忠告ありがとうございました。I-Oのカードは見送らせていただきます。