OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

Xe10が遅い?  投稿者:さいた  投稿日:1999年03月22日 00時34分 

Xe10にWin95をインストールしたのですが、非常に遅いと感じます。
なにしろ、インストールにも非常に時間がかかりましたし…
もしかしたら、CPUが低速で動いているので?とも思いましたが、たしかDX4は3倍固定で1倍には絶対にならないはず…
そこで、以下の質問にお願いします。
1.CPUの動作速度を客観的に判別するソフトには、何が良いでしょうか?
2.コントロールパネルのシステムでCPUが486と表示されます。486DXと表示されないのは、Windows95の動作状の仕様ですか?
なにしろ、これで解決付かないなら、3台用意したXe10/BX4は処分しなくては…

  1. re: ENCHAN@As3 さん 投稿日:1999年03月22日 00時41分
    PFM486でCPUのIDや動作クロック、メモリアクセス速度等が計測できます。
    なおWin95のコントロールパネルでは486系はすべて80486と表示されます。

  2.  
  3. re: dillfam さん 投稿日:1999年03月22日 00時47分
    1は、ずばり、HDBENCHでしょうか。
    でも、これは、AMDのCPUが載っていたはずですね。PR75/DX133みたいなやつ(すみません正確なお名前をわすれました。)が、そのまま載ったはずです。あと、ジャンパーをセットすればX4です。

  4.  
  5. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月22日 00時52分
    1. HEBENCHでもCPU名・モード・ベンダ名・FMSくらいは判りますし、多少低い値が出ますが動作クロックも出ます。

    2. 仕様です。
     OSが知ってるCPUの名前等の情報が少ない様です。
     うちではAM5x86/133(PK-A586/98)付けてますが、窓95upgrade版だと80486としか表示されません。
     AT互換機の世界の話ですが、OSR2.xとかに成ると、この辺のCPU情報も結構追加されて適時表示されるように成ってる、って聞いた記憶があります。

  6.  
  7. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月22日 00時58分
     後、Xe10ってAm486DX/100が載った、2ndcacheが刺さらない奴でしたっけ?
     2nd有ると無いとで、かなり窓の「軽さ」が違う様ですよ。

  8.  
  9. re: さいた さん 投稿日:1999年03月22日 01時29分
    どうやら、基本的に遅いマシンのようですねぇ。
    Xe10は、L2キャッシュはありません。
    まさか、CPUのL1キャッショがオアになっている事は無いかな?
    L1キャッシュの動作も、PFM486でチェックできますか?

  10.  
  11. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月22日 01時39分
    >まさか、CPUのL1キャッショがオアになっている事は無いかな?
     それは無いでしょう。
    >L1キャッシュの動作も、PFM486でチェックできますか?
     できるようです。
     要は、指定サイズのメモリを飛ばして、それ以外のメモリ域をベンチする、って事やるようです。>pfm
     私もまだ、落としただけでほとんど使ってないんですが。(^^;

     後。
     うちのAs2にDX4/100付けた状態だと、128kの2ndcacheの有無でも結構体感変わります。
     PK-A586/98付けてると、WB動作の影響か2ndの有無であまり体感変わりません。(^^;

  12.  
  13. re: さいた さん 投稿日:1999年03月22日 01時45分
    今、PFM486でチェックしたら、CPUは100Mで問題無いようです。
    ただ、Ecacheの速度がメモリーと同じ。
    これ、まさか1次キャッシュが無効になっているのでは無いですよねぇ?

  14.  
  15. re: YU さん 投稿日:1999年03月22日 02時24分
    Ecacheというのが2次キャッシュのことだったような。
    だから、L2が搭載されていない場合はメインメモリと同じスピードになります。

  16.  
  17. re: 熊ちゃん さん 投稿日:1999年03月22日 03時00分
    あれXe10ってPentiumODP83乗ってたんじゃなかった?
    それってBX4だっけ・・・半信半疑ですよ

  18.  
  19. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年03月22日 03時05分
    普通のXe10はAm486DX4−100MHzを搭載しています。PentiumODP−83MHzが載っているのは末尾にPのつく型番です(これはBX4でも同じ。Pのつくものには63MHz版PentiumODPが載っています)。

  20.  
  21. re: デンドロビウム さん 投稿日:1999年03月22日 03時06分
    あ・・・ノーマルBX4はAm486DX2−66MHzでした(本文と関係なし^^;;)。

  22.  
  23. re: 草薙丸 さん 投稿日:1999年03月22日 03時55分
    BX4をAm5x86-P75(133)WBで使ってますけど、ペンティアム機と比べるのは酷です。何をやるにも「待ち」がはいります。
    メモリ64Mにすれば少しは違いますけど・・・。

  24.  
  25. re: さいた さん 投稿日:1999年03月22日 06時29分
    いや、隣で動いているXV13/W16と比べたりは、しませんよ。
    反対側の隣の、DOSで動いているPC−9801BX(DX4の60M動作)に比べて、遅いというわけです。
    Win95の立ち上がりが遅いのは覚悟していましたが、動作のレスポンスが遅いのは…
    マウスで右クリックしてから、メニューが出るまで数秒かかるとは、思わなかった…
    プログラムによっては、ボタンを左クリックしてからメニューが出るまで10秒以上…
    (HDDり中に入っているプログラムですよ!)
    やはり、これでは処分するしか無いですねぇ…
    ただし、初期の目的であるFDD関係のBIOSの改善というのは、OKでした。
    なにしろ、XV13/W16のFDDのBIOSは、悪名高い物でしたから…
    (WFORMATが、まともに動かないんですよ!)

  26.  
  27. re: ENCHAN@As3 さん 投稿日:1999年03月22日 11時10分
    AMDのDX4は1次CACHEが8KBで、IntelのDX4の16KBと比較して半分の容量なんで、
    考えられる原因としてはそれくらいですが・・・・
    ちなみにi386DX-20のままのPC-9801RA51(メモリ12M)でもWin95で右クリックでメニューが
    出るまで10秒以上かかるという事は無いです^_^;;

  28.  
  29. re: ENCHAN@As3 さん 投稿日:1999年03月22日 11時19分
    あ、10秒以上というのは右クリックではありませんでしたね^^;失礼m(_ _)m
    あと、他に486系CPUをお持ちでしたら比較実験してみるのも良いかもしれませんよ。

  30.  
  31. re: 草薙丸 さん 投稿日:1999年03月22日 13時38分
    ・・・HDDは何を使ってます?そういうアプリの起動なんかはディスク速度に大きく影響されますよ。
    このシリーズのIDEはかなり高速だし、CBUSも高速なので、インターフェイスとディスクをきちんと選択すれば相当速くなると思うのですが・・・。少なくとも486ベース系では最速なはずです。
    ただ、CL-GD5430は速度・画質的に今一つですが。DOSでフルカラー使えるので私にとっては最良の内蔵GAですけどね。

  32.  
  33. re: さいた さん 投稿日:1999年03月22日 16時04分
    Xe10が遅い件ですが、なぜかHDDを交換したら直ってしまいました…
    でも、HDDわアクセスしていない間も、待たされるのですからねぇ?
    結局、原因は未確認です。
    想像される可能性は、
    1.HDDがE−IDEでなくてIDEだった
    2.IDEK動作速度が遅かった
    3.HDDが原因で、HDDのドライバーがDOS互換モードだった
    さぁ、今となっては確認もできませんが…
    ともかく、これでノートンを呼び出すのにデスクトップぷのアイコンをクリックしてから、ノートンのメインメニューの表示が終わるまで40秒、などというのは解消しました。
    でも、今でも10秒以上なんですけど…

  34.  
  35. re: kazi さん 投稿日:1999年03月22日 18時03分
    PC-9801NX/C+緑電子HDD(120MB、ドライブ圧縮)で、昨日測ってみました。
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 NEC PC-9801NX/C
    Processor 486 [・family 0 model 0 step 0]
    解像度 640x400 2色(1Bit)
    Display PC-9801 series 16 color Graphics (EGC)
    Memory 5,544Kbyte
    OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
    Date 1999/ 3/21 20:56
    HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
    A = GENERIC IDE DISK TYPE00
    B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    __ALL___浮____整____矩____円___Text_Scroll_DD__Read_Write_Memory_Drive
    __329____30___756___499____62___295____28___0___810___151___398__A:10MB
    ★★HDBENCH Ver2.61★★
    OS Windows 95 4.0 (Build: 950)
    CPU 486 20.1MHz
    vender ョz
    family 0
    model 0
    step 0

    エキサイティングな結果でしょう!?これが元祖「NXノート」だ!!(爆)
    >HEBENCHでもCPU名・モード・ベンダ名・FMSくらいは判りますし
    CPUはi486SX(J)のハズなのに、インテルじゃないのか? 文字化けする始末。(T^T)
    これって日本ローカルなCPUだったと記憶しているのですが...

    また、メニューは約3秒、エクスプローラは約25秒で開きます。EGCだけど。
    でも、Cバスに8Mのメモリを差した時のAs2/U8W(笑)よりはずっと速いです。
    (この時のAs2は常にハングアップ状態というほどに遅かった)

    全く比較の参考になりませんね。ゴミでした。m(__)m

  36.  
  37. re: aya さん 投稿日:1999年03月22日 23時35分
    >AT互換機の世界の話ですが、OSR2.xとかに成ると、この辺のCPU情報も結構追加されて適時表示されるように成ってる、って聞いた記憶があります。

    レジストリのどこか一個所を削除すれば NT みたいな表示になったと記憶しています。
    削除する場所わすれてしまいましたが...(^-^;;;;

    # ごみれす

  38.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software