OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

教えてください。  投稿者:TOURER-V  投稿日:1999年03月14日 00時47分 

皆さん、初めまして。
この度、あまり知識の無い僕では対処出来ない問題に遭遇してしまいましたので、皆さんの知恵を借りようと思い、書きこみしました。
僕は、PC-9821V10/C4Rユーザーなのですが、この度内臓HDDから外付けのSCSI HDDにWin95をバックアップツールを使用してコピーしました。
そして、内臓HDDは「使用しない」に設定し、SCSI HDDからWin95を起動させ、このHDDにWin98をアップグレードインストールしました。
インストールしたのはよかったのですが、SCSI HDDを別の用途で使用する事になった為、SCSI HDDに入っている物全て内臓HDDに移動させなくてはいけなくなりました。
内臓HDDはフォーマットしているので、どうしてもSCSI HDDに入っている物が必要なのです。
どうやって移せばよいかわかりません。
どなたかMS-DOSで全ての内容を移動させられるフリーソフトや方法を知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。
もし、何も方法が無い場合、Win98をインストールする時に作成した起動ディスクでどうすればインストール出来るか教えて下さい。
いつも、「メッセージ SU0013 Windows 98 をセットアップするには、起動ドライブは MS-DOS 起動パーティションでなければなりません。起動ドライブが HPFS または NTFS としてフォーマットされている場合は、セットアップを実行する前に MS-DOS 起動パーティションを作成しなければなりません。MS-DOS 起動パーティションを作成する方法の詳細については、コンピュータのマニュアルを参照してください。」と出ます。
一応、FDISKでMS-DOS領域のパーティションを製作し、BOOT可にはしているのですが、それでも駄目です。
インストールのやり方を知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。
長くなってしまいましたが、どうか宜しくお願い致します。
それでは、失礼致します。

  1. re: こーじん さん 投稿日:1999年03月14日 01時12分
    FDISKのあと、FORMATしました?
    フォーマットしたら、そのあと
    SYSコマンドを実行(使い方は、SYS /?を参照してね)。
    そのあと、
    COPY コピー元 コピー先 /C /E /F /H /I /K /R /S /Y
    とすればいいと思います。

  2.  
  3. re: 熊ちゃん さん 投稿日:1999年03月14日 01時14分
    SCSIHDDのみ使って今Win98動かしてるんですよね。
    IDEHDD繋いだらAドライブがIDE、BがSCSIになってしまい起動できません。『これが98の特徴』
    DOS/VならドライブコピーってツールでSCSIからIDEへ丸ごとコピーも可能なんですけど・・・
    同じタイプのHDD(IDEだけとかSCSI)なら単なるスワップ以外をコピーするだけで問題なかったんですけどね。
    ハッキリ言ってキビシーの一言です。私にはこれ以上アドバイスできません。
    ゴミレスでごーめなさいよ。(強麺のCMのノリで・・・(笑))

  4.  
  5. re: こーじん さん 投稿日:1999年03月14日 01時33分
    熊ちゃん さん 、僕、FDDブートでやるのを前提で言ってたんですが・・・。
    それでもだめですか?
    あ、その場合に使うフロッピーは、WIN98で作ったやつですよ。

  6.  
  7. re: LazyRichField さん 投稿日:1999年03月14日 02時05分
    Win98-DOSのcopyコマンドってロングファイルネームに対応してましたっけ?
    もしうまくコピーできなければ、www.vector.co.jpなどで配布されている
    DOS用の VFAT対応のフリーツール Vfxcopy あたりがオススメかも。

  8.  
  9. re: 熊ちゃん さん 投稿日:1999年03月14日 02時15分
    こーじんさんへ
    DOSモードでSCSIHDDから起動でも同じかな。
    直接コピーしたらロングネーム壊れちゃいません。
    XCOPY32を使えば、いいんじゃなかったですか?曖昧な記憶ですが・・・

  10.  
  11. re: こーじん さん 投稿日:1999年03月14日 02時42分
    ごめんなさい。XCOPYです。
    手元にあったどるこむの過去ログからカット&ペーストしたんですが、
    Xがぬけてたのに気づきませんでした。
    上の僕の書き込みの、
    COPY云々を、XCOPY云々に読み替えてください。

  12.  
  13. re: ぴーすケ さん 投稿日:1999年03月14日 02時42分
    マニアックスのほうの11日の書き込みでXENOさんが紹介なさっていた、
    http://www2.tky.3web.ne.jp/~shrimp/こちらのD2Fというツールはいかがでしょう?

  14.  
  15. re: YU さん 投稿日:1999年03月14日 05時17分
    MS-DOSモードでは、ロングファイルネームはコピーできません。
    あと、Win98に付属のxcopyとxcopy32は、まったく同じ物です。

  16.  
  17. re: ボブB さん 投稿日:1999年03月14日 05時28分
    うあ、いろんなとこに書いてあるから信じ込んでた。(--;

  18.  
  19. re: YU さん 投稿日:1999年03月14日 07時13分
    すいません。補足です。MS-DOSモードでロングファイルネームがコピーできないのは、
    copyとかxcopyコマンドを使った場合に限った話です。
    それなりのツールを使えばコピーできます。

  20.  
  21. re: まっきー さん 投稿日:1999年03月14日 08時04分
    SCSIドライブのWin98がAT互換機と同じサインのCドライブインストールしてあれば簡単に出来るのですが、今回は違うようですね?
     方法は、IDEHDDに2つのパーテーションを切れば(容量が少ない方は、2番目を1MBで切ればいいでしょう。)SCSIHDDはCドライブとなりますよね?
     そこでFD(起動DISK)から起動してSCSIHDDに通常のシステム転送すればSCSIHDDが通常のCドライブとして起動できます。
     後はSCSIHDDの内容をIDEHDDにコピーした後、IDEHDDにSYS /ATのシステム転送すればいいんですけどねぇ
    ?? AドライブであるSCSIHDDからIDEHDDへのコピーについて ??
     ベクターに、まりも氏作成のドライブアサイン95(Win95用)、ドライブアサイン98(Win98用)があります。(正式名称はスペルを忘れました。URL等は詳しい方補足お願いします。)
    これを使用すればSCSIHDDの後にIDEHDDを持ってくることが出来ます。(SCSIがAドライブ、IDEがBドライブに出来ます。通常はIDEがAドライブ、SCSIがBドライブとなりますよね。)
    なお、BIOS書き換えでなくソフトですからインストールしたドライブから起動時のみ有効ですので、注意して下さい。
    これを適用すれば、SCSIの後にIDEをもってこれますから、AドライブのSCSIから起動できます。通常はSCSIがB以降になって起動できません。
    これを適用後、SCSIから起動してIDEHDDをマイコンピュータからでいいですからフォーマットして下さい。
    仮想メモリを使用しない(メモリが少ない場合おすすめしません。)、もしくはAドライブ以外に設定して、再起動
    後はエクスプローラーから編集−全てを選択(隠しファイルの表示がされてない場合、注意書きが出ますのでしたがって下さい。)にてAドライブの内容をIDEHDDにコピーして下さい。
     これでIDEHDDに全てコピー出来ると思いますが、実際に試したわけではありませんので成功するかどうか分かりません。
    *** Win98セットアップについて ***
     Win98インストールはインストール中に作成した起動DISKからはPC-98はSETUP出来ません。製品版に付属するセットアップ起動DISKからは出来ます。(たまに出来ない場合もあります。)
     
    ** 私のやり方 **
     まずインストールしたいHDDをシステム転送付きでフォーマット、Win98CDよりWin98nフォルダをコピー、アップグレード版であればWin95CDよりWin95フォルダ、もしくはCABSフォルダ等をコピーします。アップグレード版であっても、他のドライブにWin98、Win95、Win3.1があればWin95フォルダ等のコピーは必要ありません。
     後は、インストールしたいHDDより起動してSETUPで出来ます。

  22.  
  23. re: しおまん さん 投稿日:1999年03月14日 09時04分
    内蔵IDE と SCSI の容量とパーティションの切り方がわからないのでなんとも言えませんが、D2F は「クラスタの大きさが同じ」でなければ復元できないのでこの手の用途には向きません。
    vfxcopy をお勧めします。同作者さん謹製の YUPDATE の方が高機能ですけど vfxcopyの方が手軽です。「VFAT対応各種ツール」に入ってます。
    KAZU.M 's HomePage
    http://www.valley.ne.jp/~kazu-ma/

  24.  
  25. re: TOURER-V さん 投稿日:1999年03月14日 16時49分
    皆さん、沢山のアドバイスどうも有難う御座いました。
    皆さんのアドバイスをうまく生かしてやってみようと思います。
    それと、やはりWin98アップグレード版ではセットアップ起動DISKが無い為にそのままではインストールは難しいみたいですね。
    高いけど通常版を買っておけばよかったですね。(今更遅いですが・・・。)
    こんなにも皆さんからアドバイスを頂けるとは思ってもみなかったので、とても嬉しく思っています。これからも何かわからない事があれば書き込みますので、その時は宜しくお願い致します。
    それでは、失礼致します。

  26.  
  27. re: あるふぉん さん 投稿日:1999年03月14日 21時47分
    非常に面倒ですが、Upgrade版Win98をクリーンインストールする方法はあります。
    ただし、Windows95のCDまたはFD,か、Win95がインストールされているドライブが
    必要です。

  28.  
  29. re: TOURER-V さん 投稿日:1999年03月14日 23時39分
    皆さん、本当に沢山のアドバイスを有難う御座いました。
    とりあえず、しおまんさんに教えて頂いた、vfxcopyを使用してSCSI HDDから内臓HDDにコピーしてみました。コピーには相当時間がかかったのですが、コピーが終わって内臓HDDから起動させてみると、見事に立ち上がりました。なんとか、Windows98の新規インストールはまぬがれたみたいです。
    それと、あるふぉんさん、Upgrade版Win98をクリーンインストールする方法があると書かれていらっしゃるのですが、まっきーさんが教えて下さったやり方とは違うのでしょうか。
    もし、違うのであれば参考にしたいので教えて下さいませんでしょうか。
    宜しくお願い致します。
    それでは、失礼致します。

  30.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software