結構早く流れるんですね、ログとって置くんだった(^^;>掲示板
と言うわけで追加質問を…
ミツミ製のドライブが98と非常に相性が悪いとのことですが
何とか動かす方法ってないでしょうか…
前に書き込んだときにどなたかが仰っていた「ある機能」。
それをカットするとか出来ないんでしょうか
#ログとか取ってなかったので「ある機能」の確認の仕方も判らなくなってしまったので
#再度書き込んで下さるとありがたいです(^^;
- re: BlueCat@Xa13 さん
投稿日:1999年03月09日 11時43分
以前は「ミツミ製のCD-ROMはPC-98と相性が悪いものが多い」と私はレスしました。
ハードウェア同士の相性なので、内蔵IDEに付けたいのでしたら、相性の発生しない、Teac、SONY、Panasonicなどのドライブに買い換えるしかないでしょう。
あと「IDE-98を使えばできるかも」というようなレスもあったかもしれませんが、失念しました。^^;;
(でも、この場合DOSではCD-ROMは使えませんが。^^;;)
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年03月09日 18時02分
結局「ある機能」が何であるかというフォローはあったのでしょうか?
せめて何とい機能か、名前だけでも判れば調べようもあるんですが、「ある機能」じゃ
どうしようもありません。
- re: ゆうき さん
投稿日:1999年03月09日 19時51分
その方は「ある機能」に関しては特に書き込んでらっしゃいませんでした。
ただ確認方法としてROMに付属のケーブルでセカンダリに…とか
なんとかしてどうとか書いてらっしゃいましたが
#すいません記憶があやふやで(^^;
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年03月09日 19時56分
私が見たときは「ある機能」をどうにかすればというレスは付いていなかった気がしたんですが・・・。^^;;
というよりもATAPIのCD-ROMを取り付けは、マスターとスレーブのジャンパの設定をして、本体に付けるだけだと思いますので、機能なんて無いような気がしますが・・・。^^;;
(IDE-HDDの2GB固定設定ではないですし。^^;;)
- re: ゆうき さん
投稿日:1999年03月09日 22時41分
>私が見たときは「ある機能」をどうにかすればという
>レスは付いていなかった気がしたんですが・・・。^^;;
>
はい付いてはいなかったんですがもしかしたらカットする方法があったらナァと(^^;
スンマセン貧乏性なもので(^^;
その機能についても少し知りたかったですし
- re: 笑うキツネ さん
投稿日:1999年03月10日 01時47分
PC−9801BX4/U2でミツミの24倍速(ATAPI)を使っています。NECCDC.SYSでとりあえず動いています。(DOS6.2)WIN95でも動いてますがこれを付けた状態でFORMATすると2GBのHDDの容量が14MBなどと言う表示をして正しく認識できません。・・・・FORMATするときは外しています。
- re: AtoG さん
投稿日:1999年03月10日 15時22分
私の場合、V12とCRMC−FX120の組み合わせですが、IDEセカンダリコネクタに、HDをマスター、CD−ROMをスレーブに繋ぐ事で起動出来ました(マスターに繋ぐとメモリーカウント後に止まります)けど、HDが二台(IDEプライマリーのマスターと)必要ですし、DOSでは使用出来ません、UIDE−98orIDE−98に繋げると問題無く使用出来るんですが・・・(IDE−98の場合、IDE−98用のCD−ROMドライバーが無いので、どこのCD−ROMでもDOSでは使用不可のようです)
- re: ゆうき さん
投稿日:1999年03月10日 22時09分
またもうすぐ消えてしまいそうですが
とても参考になりましたどうもみなさんありがとうございました。(^^)
AtoGさんから頂いた意見を参考に、まずはこのまま安定して
動かすことに挑戦してみます