現在使用しているV166S7CのHDDの容量が少なくなってきたので今日、HDDを
購入してきたのですが、現在の環境をそのまま新しく購入した方のHDDに移動して
初めか付いていたHDDをスレーブにして使用したいのですが方法がわからず困っております。
どなたか順を追って、説明して頂けないでしょうか。
- re: YU さん
投稿日:1999年02月28日 00時20分
まずは新しいHDDをスレーブにして取り付け、領域確保とフォーマットをします。この状態では、
元から内蔵されていたHDDはA:ドライブとB:ドライブ、新しいHDDはC:ドライブとD:ドライブに
なります。
次にWindowsを起動して、コントロールパネルのシステムのパフォーマンスの仮想メモリを
開いて、C:ドライブを使用する設定に変更します。そして再起動します。
次にエクスプローラでHDDの中身をすべて新しいHDDにコピーします。A:の中身はC:へ、
B:はD:へコピーします。
次にパソコンの電源を切って、2台のHDDの設定を逆にします。マスターとスレーブの区別は、
ジャンパの設定で決まります。ケーブルに接続する順番は関係ありません。
これですべて終わりです。
- re: t-kaz さん
投稿日:1999年02月28日 00時48分
投稿したt-kazです。
早速のご返事有り難う御座います。
実は、マスターとスレーブ設定なんですが、初めから付いていた方のHDDには、
ジャンパ設定の説明が付いていないため設定がわからないのですが、ご存じでしょうか。
- re: YU さん
投稿日:1999年02月28日 00時53分
ドライブを見れば、HDDのメーカーと型番は書いてあるはずですから、メーカーのホーム
ページへ行けば、ジャンパ設定はすべて書いてあります。
- re: たーぼ さん
投稿日:1999年02月28日 00時54分
windowsのなかのwin386.swpをコピーするとそこで停止するから気をつけてね
あと、フォルダオプションで隠しファイルも表示にしておきましょう!!
- re: t-kaz さん
投稿日:1999年02月28日 03時12分
win386.swpファイルではないのですが、停止してコピーが途中で停止してしまいます。
そういったファイルを、一つ一つ外しながらコピーするしかないのでしょうか。
隠しファイルなどは、表示するように設定してあります。
- re: 蒼竜 さん
投稿日:1999年02月28日 04時19分
同じく、V166S7CでHDDを増設した者です。
標準HDDは、NEC製でしょうか?
それでしたら、HDDを取り付け金属金具から外してみると赤い4つのスイッチの付いたディップスイッチがあるはずです。
それの1番だけがONになっているので、切ってやるとスレーブになります。
わたしは、すべてコピーし終わってからマスター・スレーブを切り替えました。
このことマニュアルに載っけてくれればいいのになぁ…
停止してしまうファイルとはどんなファイルでしょう?>t-kazさん
- re: YU さん
投稿日:1999年02月28日 05時50分
Windowsを起動したあと、何かのソフトを動かすと、そのソフトに関係のあるファイルが
コピーできなくなってしまいます。
Windowsを起動したあと、すぐにコピーを始めてみてください。
- re: TDF さん
投稿日:1999年02月28日 18時20分
或いはWindowsを起動した後「DOSプロンプト」を開きます。
ここからこのように作業します。(今のHDDをA:、新HDDをB:とします。)
○(「SYS B:」念の為。やらなくても良いという報告あり。)
○「XCOPY A:\ B:\ /C /E /F /H /I /K /R /S /Y」
以上でA:の内容がそのままB:にコピーできます。
あとはHDDを入れ替えればおしまいです。