初歩的な質問で恐縮なのですが、お願いします。最近譲り受けたXv13/R16に、UIDEを使ってHDを増設しようと考えています。そこでお伺いしたいのですが、そもそも内蔵IDE_HDに98用とAT用の区別はあるのでしょうか。メーカーからは「98用内蔵IDE_HD」とか出ていますが、こういったやつでないといけないのでしょうか?それともこれは単純に取り付け金具だけ98用で、HD自体の違いは全く無いのでしょうか?もし後者でしたら「AT用のバルク品(8.3GB)+98用取り付け金具」で行こうかと思っているのですが、もし何か注意点があったらお願いします。
あと、来月UIDEの新型が出るみたいですが、これは「待ち」なのでしょうか。どうやらあんまり変わってないようですが。
- re: Ζ(ゼータ) さん
投稿日:1999年02月27日 11時24分
基本的にバルクのHDDは98で使用することができます。98用と銘打って売られているのはメーカーの保証がついて来ると言うことですが、8.3GBのHDDでしたら多分、動作すると思います。一部メーカーで相性が悪かったり、動作しないと言うことがあります。これらの事を考えた上でIBMやSeagateをお勧めします☆ 後、新型U−IDE98ですが、目立った変更点が無い以上、別段旧型でも問題ないと思います。同じような値段でしたら、新型をお勧めしますが、使用レポートを聞いてからが安全だと思います。(レポートしていただけるとうれしいですが♪)
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年02月27日 11時52分
DOS/Vパーツショップで売られているベアドライブ(裸のドライブ)を使う場合はまず最初にMS−DOSやWindowsの起動ディスクでフォーマットをかけましょう(MS−DOSならFORMAT.EXE、WindowsならDISKINIT)。
- re: TDF さん
投稿日:1999年02月27日 13時31分
後々外付けのストレージデバイスを(特にCD-Rなど)を考えているのなら
UIDEよりもSC−UPCIをお勧めしますが・・・。
- re: Ζ(ゼータ) さん
投稿日:1999年02月27日 13時37分
理想を言えば、SCSI化+高速なGAですね☆ですが、SCSI−HDDの値段の高さを考えると少し迷いますね♪将来を考えるとSCSI化ですが、多大な投資を必要とします。はうはうさんのお好きな方をお選びになられるのがよろしいかと思います。
- re: はうはう さん
投稿日:1999年02月27日 14時38分
お返事どうもありがとうございます。
そうなんですよね、UIDE98にするかSC-UPCIにするかめちゃめちゃ迷っているんですよね(GAは友人から今度WGP-VG4Sを譲ってもらうことになっています)。やっぱり財布と相談といったところですね(^^;
「SC-UPCI+外付けSCSI_HDD+内蔵IDE_HD」という組み合わせでSCSI_HDDをブートにするのは、設定さえきちんとやれば問題なくできるのでしょうか。それともめんどうならいっそ内蔵IDE_HDは切り離しちゃった方がいいのでしょうかね。選択肢としIFC-USP-Mも考えていますが、高いし、CD-R動作報告とかも圧倒的にSC-UPCIの方が多いみたいですし。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年02月27日 23時20分
AT用も98用もフォーマットさえ出来れば問題なく動きます。
メーカー製特にIOやメルコは4GBぐらいで3万近くしますので、パーツショップ(ツートップやDOS/Vパラダイス)で購入された方が良いでしょう。
注意点として、8.4GB以上認識できませんのでこの辺を注意して購入して下さい。
10GBHDD(IBM製)を1月3日に2万3千で仙台のツートップで購入しています(DOS/Vマシンで使用)価格の目安になれば幸いです。
- re: Aim さん
投稿日:1999年03月01日 01時27分
どうもちまたではIBMの人気が高いようですがIDEだったら
MaxtorのDiamondMax4320の90845D4(8455MB)がおすすめです。
UIDE-98経由でR/W14000以上でますし、値段もお手頃。
IFC-USP-MでもUIDE-98でもちゃんと動きますし。
IBMのDTTAの5400回転モデルと比べても
少しアクセス音が大きい程度で静音性もバッチりですし。
いかがでしょうか?