OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

SCSI HD増設についての質問  投稿者:Wu−Tai  投稿日:1999年02月12日 14時50分 

HDの増設の質問なんですけれども
DOS/Vパ−ツ屋で売っているIBMなどの箱に入っていない
SCSIのHDを98につなげることは可能なのでしょうか?

またSCSIのHDも98で認識されるのは8.4Gまででしょうか?

どなたかご教授下さい

私の機種   9821 V200/MZC2 SCSIボ−ド AHA-2940AU

どなたかご教授下さい

  1. re: YU さん 投稿日:1999年02月12日 14時58分
    DOS/V屋で売っているバルクのHDDは、SCSIでもIDEでも98で使えます。ただし、最近の
    バルク品はATでフォーマット済みの物が多いので、98で使うには初期化が必要です。
    98で初期化するには、DOS 6.2の場合はFORMAT、DOS 7の場合はDISKINITコマンドを使います。
    容量制限についてはSCSIボードごとに違いますが、だいたい8.4Gが最高らしいです。

  2.  
  3. re: YU さん 投稿日:1999年02月12日 14時59分
    補足、IDEのドライブには、容量以外にも相性とか制限が多少あります。

  4.  
  5. re: wish. さん 投稿日:1999年02月12日 15時12分
     SCSI-HDDの容量制限は、使用しているSCSIボードに依存します。PCIのボードは(あくまで一般論ですが)割合大きい容量が使えるものが多く、逆にCバスのボードは結構制限があるようです。
     AHA-2940AUについては詳細は知らないのですが、まさか8.4GBまでということはないと思いますけれど・・・・・一応アダプテックのHPを参照するか、サポートに問い合わせてみられた方が良いかと思います。

     ハードウェア的には上記の通りなのですが、ソフトウェア的な問題として、PC-9800のWin95やWin98のフォーマットプログラムが、8.4GBのHDDをフォーマットできない、という仕様になっている、という問題があります。
     ただ、MS-DOSのver.6.2に入っているフォーマットプログラム(format.exe)ではフォーマット可能なようですので、もしこちらをお持ちでしたら差し支えありません。

     私は、Xv20にSC-UPCIをつけ、SeagateのST-39140N(U-SCSI,50pin)を使っていますが、MS-DOS6.2のフォーマットプログラムでフォーマットでき、Win98を入れて使っています。一応ご参考まで。

  6.  
  7. re: Wu−Tai さん 投稿日:1999年02月13日 00時21分
    ご返事いろいろとありがとうございます

    ついでにお聞きしたいのですが
    内蔵SCSIを増設した場合 IDEからの起動をやめてSCSIからの起動は
    可能なのでしょうか?
    また、
    大阪日本橋でパルクHD(SCSI)を購入するとしたらどこがおすすめですか?
    できれば返品・交換してくれる店がいいのですが・・・


  8.  
  9. re: さいた さん 投稿日:1999年02月13日 00時34分
    SCSIからの起動は、OKです。
    ただし、IDEのHDDが存在する限り、A:ドライブはIDEになり、SCSIはIDEの次の番号です。
    もっとも、98の基本機能として、B:ドライブだろうがE:ドライブだろうが、どのHDDからも起動できます。なお、98に付属してきたWindows95は、付属のインストールディスクでは購入時の容量のIDEのHDDのA:ドライブ以外にはインストールできない仕掛けになっています。
    市販品のWindows95やWindows98は、B:だろうがF:だろうが、どのHDDにもインストールできます。

  10.  
  11. re: ふるさわたかひろ さん 投稿日:1999年02月13日 00時36分
    PC-98の場合、IDE・SCSIを問わずどのドライブのどの領域からでも自由に起動可能です。
    もちろん各領域へのOSのインストールは必要ですが。
    なお、ドライブレターは必ずIDE>SCSIの順になります。これは変更不可能です。

  12.  
  13. re: MIIKORO さん 投稿日:1999年02月13日 03時03分
    V200ですが、IBM−DDRS34560U問題なく使っています

  14.  
  15. re: もこな さん 投稿日:1999年02月13日 03時59分
    余談ですが、ちょっと手を加えると98に最初から付いてきたバックアップCD-ROMからでも
    クリーンインストール、及びAドライブ以外へのインストールは可能です。
    ご存じだとは思いますが一応(^^;

  16.  
  17. re: Wu−Tai さん 投稿日:1999年02月13日 10時47分
    >なお、ドライブレターは必ずIDE>SCSIの順になります。これは変更不可能です。
    と書いていますが
    これは内蔵IDE HDと内蔵SCSI HDを共存させた場合なのですか?

    それならば
    内蔵IDE HDを取り外したら内蔵SCSI HDを起動ドライブとして使えますか?

    また
    >もちろん各領域へのOSのインストールは必要ですが。
    と書いていますが これはどういう意味ですか?
    なにぶん初心者なのでよくわかりません。

    なにとぞご教授下さい

  18.  
  19. re: banks さん 投稿日:1999年02月13日 12時53分
    こんにちわ。
    >内蔵IDE HDを取り外したら内蔵SCSI HDを起動ドライブとして使えますか?
    大丈夫です。単純にIDEのHDは取り外してしまえば、SCSIのHDがAドライブから
    割り当てられます。

    各領域へのOSのインストールは必要ですが。
    MS-DOS全盛の時代では、各領域(ドライブ)にDOSのシステムを転送して、各領
    域を使用するアプリケーションに最適化しておき、その都度所望の領域から起動
    する...なんてことをしてました。
    ワープロ(一太郎)用、表計算(Lotus123)用、ゲーム用等とかやってました。
    (おおざっぱな説明ですいません。)
    で、windowsも同様のことができないことはないですが、とりあえず、普通にAドラ
    イブにインストールで普通は困らないとおもいます。

  20.  
  21. re: wish. さん 投稿日:1999年02月13日 13時06分
     IDE→SCSIの順にはなりますが、別にIDEとSCSIの両方がつながっていても、どちらも(つまり、IDEからでもSCSIからでも)起動できます。これはPC-9800シリーズにあってAT互換機にはない機能です。
     ただ、SCSIをAドライブにしたいのなら、原則としてIDEを切り離す必要があります。

    >もちろん各領域へのOSのインストールは必要ですが。
     起動したいドライブにはOSをインストールしておく必要がある、ということです。
     言い換えると、AドライブとCドライブ両方からWindowsを起動したいときは、AドライブとCドライブ両方にWindowsをインストールしておく必要がある、ということです。

  22.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software