またまたHDD交換についての質問です。
先日読んだ本の中で「起動ディスクの交換」というのがあったのですが、それによると「取り敢えず
普通に増設して、現在の起動ディスクの中身をそっくりそのまま増設した方のディスクにコピーし、
その後標準のディスクと増設したディスクを取り出して交換し、マスターとスレーブのスイッチ設定も変更して、再び電源を入れて無事起動すれば交換完了です」というのがあったのですが、PC9821V200M7C2のタワー型でこんなコトできるんでしょうか?全くの初心者がやるのですけども、何か問題点等ありますか?
- re: D2 さん
投稿日:1999年02月11日 12時20分
私、昨日やりました。Western Digtal 8.4GをPC9821M7D2に増設し起動ディスクに変更しました。
注意するところは起動ディスクの全てではなくWin386.swpだけはコピーしてはいけないと言うこと
です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~final/index.htm
このページを参考にさせて頂きましたがとても簡単にできました。
よく読んで頑張ってください。
ちなみに標準の3Gディスクはバックアップ用としてとってあります。
- re: 恵那 さん
投稿日:1999年02月11日 17時13分
D2さん、ありがとうございます〜。
D2で大丈夫ならC2もOKってことですね(後は私の腕に問題が(笑)・・・・)。
後はコードをつなぐ、とか、ファイルベイにきちんと止める、とかですか・・・?
あの、すみません、増設用HDDと標準HDDの交換をするさい、「物理的に場所を移動」するのですか?「コードを逆につなぐ」で対応できるのですか?というのも、増設HDDには「取り付け金具」というものがありますけども、これって増設用ファイルベイ用ですよね?標準HDDにもつなげるのか?と思ったのです。よろしくお願いします。
- re: かば さん
投稿日:1999年02月11日 18時23分
標準HDDであるか増設HDDであるかは,各ドライブのスイッチ設定だけで決まります。取り付け場所や信号線(フラットケーブル)
への接続順は,変更してもしなくてもかまいません。
起動ディスクを交換する場合,新ディスクをフォーマットする際にシステム転送すること,BOOT可にすることを忘れがちです。
気をつけて下さい。