HDDの増設をしたいと思い、ネットサーフィン中にお邪魔しました。
このようなパソコンページは初めて訪れるため、PC9821V200を一年半も使っているのに、
「青札」「流星」の意味が分かりません・・・。リンク等にもわざわざ入っている単語なので
何か重要なことだとは思うのですが、いろいろなページを訪れて調べても意味が分からないのです。
すみませんが教えて下さいませんか?
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年02月04日 23時38分
ここでは結構FAQになります(他ではこの言葉使ってないのか…な?)
簡潔に言えば、本体フロントパネルについているエンブレムのことです(^^)。
流れ星の様な彫り物が有れば「流星(流れ星)」、前期型です。そして
中央に「VALUESTAR」と書かれてある青い札が有れば「青札(青へそ)」後期型です。
また、型番がV***の後に3桁(SZDなど)なら大抵「流星」、
4桁(S7C2など)なら「青札」と分類できます。
「流星」と「流れ星」では内蔵EIDEのHDD容量制限などに多少違いがあります。
あと、デスクトップ(V***S〜)とタワー(V***M〜)でも色々(内蔵GA交換可不可)とあります。
- re: としっくす さん
投稿日:1999年02月04日 23時45分
「青札」っていうのはバリュースターの後期に出たやつで、青い正方形のエンブレム(っていうのかな?)がついててそこに機種名が印刷されています。
「流星」っていうのは「青札」が出る前に少しだけ出ていたやつで、デスクトップタイプのものだけに流れ星(のような)模様がついているやつのことです。タワー型は、MATE−Xのタワー型と同じデザインです。
あ、ちなみにどちらもバリュースターでけですよ。
- re: としっくす さん
投稿日:1999年02月04日 23時48分
あら、書き込んでいる間に先にレスついてた・・・(^_^;)
- re: 内海 さん
投稿日:1999年02月05日 03時23分
V200とかV166とか言っても前期型・後期型があり、拡張する際の制限に差があるので区別するために呼び分けてるわけですね。
誰が言い出したのでしょう?これって(^^
- re: 恵那 さん
投稿日:1999年02月06日 00時19分
ありがとうございます。そういう意味だったんですね。
ウチのは青札でした(笑)。HDD増量のため、いろいろ調べていたのですが、
いろいろなところに「青札は〜」「流星は〜」という説明があったので不思議に思っていたのです。
壊れたらやだな〜、と思っていたので助かりました!