先日、このBBSで助けていただいたおかげで、無事に内蔵E−IDEをSDATとして
IFC−USP−Mにくっつけて使っているろーかるです。その節はどうも(^^)
ところで、このIFCにIDEで繋がってたHDDを付け替えちゃうと、
IDEに繋がってるCD−ROMの方に影響があるような話を、以前にどっかで聞いた気がするんです(^^;
現在、一応読み込みはできますけど、なんか止まったりしちゃってソフトのインストールができない(;;)
これってやっぱり、本体IDEのプライマリになにも繋がってないからですかねぇ?
関連情報、求めます。
あと、昨日の書き込みのレスで気になることがあったのですが、その書き込みはもう消滅寸前でしたので、
こっちに移転させます。
>オットーさんへ
ボードのジャンパの設定次第で、現在よりも高速な(SCSI2→U−SCSI)SDATになるという
お話でしたが、マニュアルを見てもその手の記事が見あたりません(;;)
何番のジャンパをどうしたら高速化できるのでしょうか?
- re: ろーかる さん
投稿日:1999年02月03日 22時58分
書き忘れました(爆)
使用機種はV200の流星。
PCIにはIFCの他にWGP−FXNも刺さっております。
(もはやNEC製ではなくメルコ製といったほうがよいかも 笑)
- re: 純 さん
投稿日:1999年02月03日 23時32分
私が以前、V200の流星で本体IDEにCDのみ使っていたときには問題ありませんでしたよ。
そのときは本体IDEプライマリにCD、セカンダリはなしの状態です。
IFCのSDATはもともとUltraSDATなのでSCSI2ではなくU−SCSIですよ。
- re: CKK さん
投稿日:1999年02月03日 23時44分
マニュアルは、P57を見て下さい。JP1がデフォルトだと、ケーブル長の関係か? SCSI-2になっている模様です。なおJP1を変えても起動時の表示は「SCSI-2」のままですが、これは仕様みたいです。
- re: N.T さん
投稿日:1999年02月04日 00時30分
V200/SZ(流れ星)にIFC-USP-MとI/O DATAのViRGEを刺していますが、正常に本体の
IDEに接続したCD-ROMを使用しています。配線はイジっていないので、プライマリに
は何も接続されていません。CD-ROMはセカンダリに繋がっています。
PCIバスのどちらにIFCを刺しているのかは分かりませんが、元々GA
が刺さっていなかった方に刺してみてはいかがでしょうか?
本体IDEにHDDを繋いでいないので、セットアップメニューで内蔵HDD
を切り離していますが、有効にしてもCD-ROMは使用できています。
- re: ろーかる さん
投稿日:1999年02月04日 00時54分
>CKKさん
JP1って「接続する機器の数」って奴ですね。ありがとうございます(^^)
>純さん 並びに N.Tさん
どうやら、このIFCが原因じゃないみたいですね。ありがとうございます(^^)
- re: オットー さん
投稿日:1999年02月04日 09時38分
すみません、昨夜は忙しくてチェックできませんでした。
ジャンパについては、CKKさんの書かれている通りです(JP1)。
うちは、CD-ROMについてはもとのまま(内蔵IDE-セカンダリ)です。
ただ、うちの場合予備として標準IDEのプライマリにも、DTTAの4.3GBをつないでいます。
普段は当然、セットアップメニューで内蔵HDDを「使用しない」にしています。