OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

国産メーカのHDDの中身?  投稿者:マルタ  投稿日:1999年02月03日 00時07分 

アイオーデータのHDVS-UM8.4G(U-SCSI対応)って\49.8Kでメチャ安いと思うのですが、この中身
はどのメーカのドライブか知っている人いましたら教えて下さい。

でも火の玉SE8400S(U-SCSI対応) 8.4GBがバルクでも\56,8Kくらいするんですよねえ・・・
メルコのSDATなDSC-UE8.3Gでも¥62.0Kだから・・・やっぱ上記アイオーデータ製って安い!
ですよねえ・・・買おうかと思うのですが、ちょっと安すぎて心配もあるのですが・・・

  1. re: Sat さん 投稿日:1999年02月03日 00時11分
    うーん 中身がIDEのドライブだから、そんなもんじゃないですか?(^^;;
    IBMの5400回転のなら10.1GBでも25000円程度ですし(^^;;
    しかし、中身がどこのメーカーなのかは、買ってばらさないと分かりませんね 非公開だし(汗)

  2.  
  3. re: マルタ さん 投稿日:1999年02月03日 00時36分
    >中身がIDEのドライブだから
    えーーーー!HDVS-UM8.4G(U-SCSI対応)って中身はIDEなんですかあ??知りませんでした。
    そういうのってメルコSDATテクノジーだけだと思ってましたあ!
    だから安いんですかあ?・・・でも、カタログ(平成11年1・2月号)のどこにも記載されて
    ないんですけど・・・IDEとは・・・う〜ん、どこかに記載されてますかあ???


  4.  
  5. re: Thisman さん 投稿日:1999年02月03日 00時42分
     iodataのWebサイトにも表記は無いですね。

     中身のベアドライブはIDEドライブですが、UltraSDATユニットを付けてますので、外から見たらSCSIハードディスク製品です。
     これバラして内蔵しよう、とかでも考えなければ問題無いでしょう。

     MultiDriveなんて事が出来る時点で、判る面子には純粋なSCSIドライブじゃないことがバレバレです。(^^;

  6.  
  7. re: CKK さん 投稿日:1999年02月03日 00時45分
    う〜、こいつがもう少し早く出てたら、無印でまともに使えないIFC-USP-Mに手を出さなかったのに(Melcoの外付けSDATはデザインが嫌だった^^;)

  8.  
  9. re: マルタ さん 投稿日:1999年02月03日 01時20分
    皆さんどうもです〜ホント知りませんでした。ところで購入しようかどうしようかと・・・
    さっきまでU-SCSIだとばかり思ってたもんで・・・しかしインターフェースがU-SCSI対応
    って事は結構CPU負荷も少なくスイスイ動くのでしょうか?
    それと信頼性とかも・・・?
    つまりSCSIドライブと同じ様なのでしょうか? ちょっと考えが甘いですかね?
    あんまり安いので、まだメルコのSDATの方が性能がいいのかなあ?と思えてきました。

    知ってる範囲で教えて下さいませ。

  10.  
  11. re: Pleiades さん 投稿日:1999年02月03日 01時41分
    と言うことは、中身を入れ替える時に、大容量のIDEが使えると言うことですか?
    HDVS-UM4.3GにDTTA371010、DTTA371440が入るなら、結構お得かも。
    あ、それともやっぱ8.4Gまでなのかな?

  12.  
  13. re: 明けの明星 さん 投稿日:1999年02月03日 01時43分
    以前も書きましたが、HDVS-UM8.4Gの中身は富士通のIDEドライブです。
    スピードはRead、Writeとも11,000以上(HDBENCH)出ていてSDATより速いです。
    信頼性はSCSIもIDEも変わらないのではないでしょうか。
    HDVS-UMの中がIDEドライブであることはLAOXの店員も知りませんでした。(?_?)
    基本的にはSCSIドライブと同じに使えると思いますが


  14.  
  15. re: テトおやじ さん 投稿日:1999年02月03日 01時49分
    IF-USP-Mをつかっています。(IDEのCD-ROMつけたまま)
    体感的に早くなっています。IDEのHDDを使うよりも。
    なお、DMA転送を使うことができますので、CPUへの負荷は減るはず。
    IDEのHDDは早いので、下手なU-SCSIを買うよりも、早いと思います。
    うちのHDDは、Quantum QST-3240A(二年前のE-IDE)をU-SDATでつかってますが、
    HDBENCH2.61で元が(IDE)3500程度だったものが(SCSI2転送)7000位はでます。
    後は、もとのIDE-HDDの能力です。(DMA転送に対応していることが必要。普通対応しているけど)
    安いからいいかも?

    早く、U-SDATの変換機を一般ユーザーに売らないかな・・・。

  16.  
  17. re: 明けの明星 さん 投稿日:1999年02月03日 01時49分
    追伸 メルコのSDATなDSC-UE8.3Gの中身はIBMでした。
     スピードはRead、Writeとも7,500程度(HDBENCH)です。
     DSC-UE8.3G、HDVS-UM8.4GともLAOXで約\40,000で売られています。

  18.  
  19. re: Thisman さん 投稿日:1999年02月03日 02時41分
     ibmは、HDのディスク等は同じで、付けてる基盤でIDE/SCSIにしている、と聞きました。
     他のメーカーも同じかは知りませんが、同じならインターフェイス変わるだけですね。

     んで、UltraSDAT系。
     純粋SCSIと、どれだけ違うかよーけ判らんとですたい。
     SCSI I/Fが同じならCPU使用率も同じで、後はHDの性能いかん、って気もするけど。
     あ、ココだったかで、内部的にSCSI→IDEのコマンド変換してるから、小さいHDアクセスが頻発するような場合はオーバーヘッダが増えて効率悪いんじゃないか、みたいな事を読んだ記憶が。

     同じマシン同じSCSI I/Fに付けた、同等のSCSIとUltraSDATで、CPU使用率含めたベンチマークしてくれる人募集中。(^^;他力本願モード

     個人的に、R/Wだけのスピードなんか、どーでも良いです。
     極端な話、R/Wの最中に他の処理完全に止めるIDEドライバ書ければ、ベンチマークなんぞハードの限界まで上げられるので。

  20.  
  21. re: aya さん 投稿日:1999年02月03日 06時16分
    なんか、管理者な人にちらっと聞いた話ですが、IDE-HDDってSCSI-HDDみたいに代替セクタの機能があるのかな?
    とか心配していました。これがあるなら、信頼性の面でも大丈夫なんだろう、とか。

  22.  
  23. re: BlackBox さん 投稿日:1999年02月03日 16時33分
    これって1台のIDEハードディスクを2台のSCSIハードディスクに見せかけているんですよね
    ということは1台がクラッシュするともうも1台も同時にクラッシュしてしまうでしょう
    ゴミでした(^^;;

  24.  
  25. re: かば さん 投稿日:1999年02月03日 17時58分
    このHDDを買ったばかりなのですが,IDEドライブを使用しているとは知りませんでした。
    まだちょっと使っただけですが,このHDD,かなり気むずかしいという印象です。ターミネータがちょっとはずれかけていたり,
    他に電源の入っていないSCSI機器があったりすると,ハングしたり認識しなかったりします。
    SCSI-IFとの相性みたいなものもあるようです。こんなことが起こっているのは,私のところだけかな。

  26.  
  27. re: tamo さん 投稿日:1999年02月03日 23時36分
    >内部的にSCSI→IDEのコマンド変換してるから、
    >小さいHDアクセスが頻発するような場合はオーバーヘッダが増えて効率悪いんじゃないか
    私も、そこが一番気になって、ためらってます・・・・

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software