皆さんこんにちは。初めて投稿します。
僕は自宅でPC98(9821V20S703),学校でIBM互換機を使っています。
先日学校のマシーンのHDDがとぶという事態になったので、これを機に自宅にもデータを持ってかえろうと思いました。
データ量が多いので、SCSIのHDDを持ち運んで使おうとおもったのですが、両方で使用可能なフォーマットの仕方ってあるんでしょうか?
単純にFDISKでは駄目でした。
ちなみに自宅ではWin95、学校ではMS-DOSで使用してます。(学校の奴は遅いのだ)
SCSI I/F はそれぞれlogitec LHA-301,adaptec AHA-1540Cです。
リムーバブルのメディアではいけるとかいう話も聞いてるのですが本当でしょうか?
よろしくお願いします。
- re: さとたこ さん
投稿日:1998年09月25日 14時30分
はじめまして。
私はAT互換機とPC-9821のデータのやりとりをzipで行っていますが、問題なく動作しています。(Win95、MS-DOS、両方OK)
HDDについては、、、、(汗)
すみません。どなたかフォローをお願いします
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年09月25日 15時25分
起動ドライブとして使わない(データのみ)ならOKだったような気がしますが・・・。
間違ってたらフォローください。
- re: やまぐにー さん
投稿日:1998年09月25日 15時52分
確かにいけるようなことが書いてあるような気もするのですが、、。
どちらもSCSI deviceとしては認識するのですが、中が読めない。
Fdiskで領域の情報を見ると「他のOS」とかになってまして、、。
使ってるHDDはLogitecのSHD240です。
- re: さいた さん
投稿日:1998年09月25日 16時01分
98のHDD初期化フォーマットは、AT互換機の初期化フォーマットとは、違います。
ただし、98で起動できないドライブなら、AT機とほとんど同じはずです。
なお、HDDの場合は98で初期化するとデフォルトで98フォーマットになります。
(AT互換の、起動できない初期化フォーマットオプションもあるはずですが…)
- re: やまぐにー さん
投稿日:1998年09月25日 17時09分
起動できないフォーマットというのは、拡張MS-DOS領域に設定するということでしょうか?
それならば試みましたが98では読めませんでした。
- re: BlackBox さん
投稿日:1998年09月25日 17時44分
私も家ではPC−98、学校ではDOS/Vを使っています。
HDはSCSI接続でもPC−98とDOS/Vではデータを読み書きできません。
PC−98とDOS/V両方でデータの読み書きができるのはZIP、MO、PD,CD−R,CD−RWのような規格が新しい大容量のリムーバブルメディアです。
あとDOS/VのFDDが3モードに対応していたらFDも読み書き可能です。
私はデータが小さいときはFD、大きいときはMOと使い分けてます。
細かいことは書きませんがリムーバブルメディアをつかうのが一番楽だと思います。