いつもお世話になっています にゃぁといいます
Xt13にk6-2をのっけてWin98を動かしているのですが
久々に音楽CDを入れたら 音楽がならなくなっていました
cd-romドライブはティアックのcdr-55sを使っていて
音声用のケーブルはマザーの方に接続してあります
音源ボードは86とsb16を併用していて、内蔵音源は殺してあります。
以前95を動かしていたときは86音源と内蔵PCMを共存させるようなソフトを
autoexec.batに登録して使っていたのですが、Win98に乗り換えるに当たって
きれいさっぱり消してしまいました。
音楽聞いているかたいましたら、対応策等を教えてくださいませ。
ちなみに、dosからCDプレイヤーを動かすときっちり聞こえます。
よろしくお願いします
- re: ふるさわたかひろ さん
投稿日:1998年09月16日 23時08分
音声出力をマザーボード側の入力端子に接続しているとのことですが、これは内蔵PCM音源を
無効にすると一緒に使用不能になります(マニュアルに記述があるはずです)。
SB16基板上のCD-AUDIO入力端子に接続するか、ケーブルを加工して外部へ直接引き出して
スピーカー(ただしアンプ内蔵に限る)に入力するか、いずれかの方法を取る必要が
あるでしょう。ただ、「dosからCDプレイヤーを動かすときっちり聞こえ」るというのが
少々引っかかりますが…(^^;)。外しているかもしれませんね(^^;)。
- re: 冷凍食品 さん
投稿日:1998年09月17日 00時11分
DOSで内臓音源のCD部の音量設定してWin起動したら音聞こえないかな?
もし共存ソフトがSIC.EXEだったなら音量設定出来る筈。私は試してないけど(^^;
ついでに私はMateX切ってるけどCDの音聞こえてます。
- re: さいと さん
投稿日:1998年09月17日 02時06分
DOSソフトだと、内蔵ミキサー部分のCD入力音量を無条件にMAXにしている可能性があります。これにより、内蔵PCMを切り離してもスルーで聞こえてるんだろうと思います。WIN95だとミキサー部分の制御を一切行わないため、音が出ないんじゃないでしょうか?
- re: にゃぁ さん
投稿日:1998年09月17日 12時01分
おかげさまで、解決いたしました
いろいろありがとうございました