OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

CD−ROM増設  投稿者:taku  投稿日:1998年09月12日 20時37分 

みなさんこんばんは。
僕はpc9821V200/M7をつかってます。これにはSCSIのCDーRがついてるのですが
読み込みが8倍なので、速いCD−ROMを購入しようと思ってます。

UIDE-98を使ってまして、PCIボードがいっぱい(SCSI+グラフィック+UIDE)
で、3Dグラフィックカードを増設しようと思ってるのですが出来ません。
そこで、SCSIを捨てるか、UIDE−98を捨てるかで悩んでいます。
そこで皆さんにお尋ねします。
UIDE-98にCDを繋いだら、WIN98の起動DISKからCDを認識できますか?
UIDE-98とSCSIではどちらをおいておいたほうがいいと思いますか?
UIDE-98にCDを増設したら何か問題は起きますか?
今ははじめからついていたHDを繋いでるだけです。

よろしくお願いします。


  1. re: さいた さん 投稿日:1998年09月12日 23時13分
    UIDE−98にCD−ROMドライブを接続すると、機種によっては使えません。
    DOS用のデバイスドライバーをUIDE−98接続用に差し替えるのは当然ですが、
    アイ・オー社のCD−ROMドライブ以外は、DOSでの動作が保証されていません。
    実際は、他のメーカーの製品でもかなりの確立で読み込み動作はOKとなるのですが…
    すでにSCSIインターフェースがあるなら、UIDE−98にこだわる必要も無いと思います。
    もちろん、ATAPIの方が安いとかの理由も、選択肢として当然ですが。

  2.  
  3. re: イシュト さん 投稿日:1998年09月12日 23時23分
    CDーRならSCSI接続の方が書き込みエラーが少ないと聞きました。CD−ROMならUIDEを残した方がいいと思います。現に私もUIDEでWin98のやってますし、ただし最新ドライバを入手しないとWin98でハングるとか、標準のWin98起動ディスクではUIDE接続のCDを認識しないので自分でUIDE用のCDドライバを組み込まないとだめとか、めんどくさいことがありますが、それさえクリアすればOKOK!・・・(^^;。 

  4.  
  5. re: ライエル さん 投稿日:1998年09月12日 23時56分
    マニアックな、増設方法、SCSI2をPCIからCバスボードに変更して、DOS/Vパーツで外付けSCSIコネクタを内臓コネクタ変換パーツがあるので、変換して内部に引き込んで
    CD−Rも高速CD−ROMも増設する。24倍速までは余裕でCバスでも対応できます。
    32倍速は平均速度までクリアーできます。(それ以上のものは、処理速度をクリアーできないでしょう。)

    そうそう、V200M7標準のCD−RがSCSIということは、V200が出回った。
    最初のモデルですよね。これって、読み込み4倍速では?。

  6.  
  7. re: まっきー さん 投稿日:1998年09月13日 07時19分
    >UIDE-98にCDを繋いだら、WIN98の起動DISKからCDを認識できますか?
    >UIDE-98とSCSIではどちらをおいておいたほうがいいと思いますか?
    >UIDE-98にCDを増設したら何か問題は起きますか?
    Win98の起動ディスクは、書き換えないとUIDE-98接続のCDドライブを認識できません。Win95の時と比べるとめんどくさいです。
    私はSCSIのほうを選びました。UIDE-98使用のメリットがあまり感じられずデメリットのほうが多くなったからです。
    他の方がどうか分かりませんが、UIDE-98接続のほうが標準IDEよりCDドライブの転送速度が遅くなりました。BsGOLDでUIDE-98接続時、転送元ドライブとして使用できませんでした。
    ATAPICDドライブを使用したいんであれば標準IDEでも問題ないのでUIDE-98にこだわる必要が無いと思いますが、マザーのほうでIDEのセカンダリーコネクタが付いていないのでしょうか?
    値段は、ATAPIもSCSIもたいした違いでは、ありませんしUIDE-98、SCSIどちらも起動DISKの書き換えは、必要となります。私だったらSCSIのほうを選びます。

  8.  
  9. re: めるき さん 投稿日:1998年09月13日 11時30分
    まっきーさんへ、
    >BsGOLDでUIDE-98接続時、転送元ドライブとして使用できませんでした。
    とありますが、それは多分、SCSIより先にUIDEー98をインストール
    してるからです。 私も初めはそのトラブルでCD−Rの失敗を何回か繰り返し
    ました、が、環境を構築し直してノーマル→SCSI→UIDEの順で構築して
    いったらちゃんと焼けました。 これは説明書にも書いてあることですけど、
    正直、融通がきかないボードですよねぇ。 環境構築の際に、かなり先の事まで
    考えないと、またやり直しなんてことになりかねない(^^; ま、わたしゃ
    そういう苦労はあんまり感じない性格なんで、何度でも納得がいくまでやりますが。
    takuさんへ、せっかくCD−R載ってるんですから、思い切ってUIDEをやめる
    とか。 私は友人に対抗するためにUIDE使ってるんでしょうがないですけど(笑)

  10.  
  11. re: まっきー さん 投稿日:1998年09月13日 19時38分
    めるきさんありがとうございます。
    私の場合、
    CDドライブの認識は、しますし転送元の指定もできます。
    しかし実際作業しようとするとサポートされていませんとエラーが出てCDがイジェクトされます。
    CDRには、なにも書き込んでいない状態なのでそのメディアに書き込みは出来ます。
    この状況はめるきさんの場合も一緒だったんでしょうか?
    ドライブはNEC製NX?用(色が少し白い)ドライブです。

    その上UIDE-98接続の方が標準IDE接続より転送速度が遅かったんでUIDE-98は取り外しました。UIDE-98のみ接続した(SCSIを接続していない)ときも一緒です。
    再インストールで遅いのは分からなくはありませんが、OFFICEのインストール時間などは、遅さが体感できました。

  12.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software