こんにちは、初投稿のみみたぶです。
ハードディスクが一杯になりつつあるので増設を考えています。
それで新しい方を現在の環境をそのままに起動ドライブにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
私のマシンは9821V166(青プレート)です。
それから増設HDはUIDE−98でつなごうと思っています。
- re: さいた さん
投稿日:1998年09月02日 00時12分
「現在の環境」とは、どういう意味でしょうか?
98のWindowsは95でも98でも、どのHDDからでも起動するようにインストールできます。
ただし、マシン付属のインストールディスクでWin95をインストールする場合に限り、A:ドライブ以外にはインストールできません。
Windowsは、インストールした時のドライブ番号と起動する時のドライブ番号が違うと、使用するための書き換えには非常な困難を伴い、実質的には不可能だと思ってください。
UIDE−98で増設事態は問題無いようですが、ドライブ番号の変化だけは注意が必要です。
- re: otopon さん
投稿日:1998年09月02日 00時57分
多分いまのディスクの内容をそっくり新しいほうに移したいということでしょう。
ちょっと荒っぽいやり方ですが・・・、長くなるとアレなので、簡単にかきます。すいませんが、わからない用語は調べてください。
1.まず新しいHDDをスレーブ、古いほうをマスターにして起動します。
2.新しいほうをファーマット、システム転送などして起動可能な状態にします。
3.古いHDDのから新しいほうへIo.sys以外の全ファイル(不可視ファイル含む)をコピーします。ただし、Win上でコピーする場合は、スワップファイルWin386.swpがコピーできません(中断される)ので、注意が必要です、あらかじめ、同名のダミーファイルを用意しておくと便利です。
4.HDDのマスター、スレーブを入れ替え、起動します。こうすることで、新しいHDDと古いHDDのドライブネームが入れ替わります。ケーブルいじるときは電源offですよ。
5.コピーがうまくいっていれば、Winが起動するはずです。ただし、ファイルパスがいくつかおかしくなっていると思います。古いHDDの方に残っているWindowsフォルダをリネーム(例\win_old)して、再起動します。
6.いくつかのパスが自動的に修正されているはずです。これでも直っていないパスを手動で修正します。(これは、ちょっと面倒)
なお、UIDE-98を導入する場合は、両方のHDDともUIDE-98に接続してください。そうしないと、ドライブネームの入れ替えができません。
以上です。
- re: かば さん
投稿日:1998年09月02日 19時43分
私も何度か,otopon さんの書かれたような引っ越しをやりましたが,
3では,IO.SYSも特に除外せず上書きコピーしました。特に問題は起こっていません。上書き
するとまずいのは,どんな場合でしょうか?
5,6はショートカットの登録情報(リンク先のドライブ名など)のことだと思いますが,自
動的に「修正され」たり「おかしくなっ」たりしたものは無かったように記憶しています。
もともとアプリケーションがWindowsと異なるドライブにインストールされていたとか,以前
とは異なるドライブ名を持ったドライブにWindowsをセットアップするというような「もっと
難しい引っ越し」の場合には,そんなことが起こりましたが。
- re: otopon さん
投稿日:1998年09月02日 20時31分
そうかもしれません。
Io.,sysをコピーしないのは昔のDosからの習慣でそうしただけです。95以降だと関係無いのかな。
私のWindowsはA→C→B→Aと大移動を繰り返したので、パスには苦労しました。
ただ、上の説明のやりかたでも、Cドライブに古いWinがくる(可能性大)ような場合は注意が必要です。アプリの中には無条件にC:\Windowsを見に行って見つからない場合に起動時の情報に従うというヘンなものもあるようです。プログラムによってC:のDLLをロードしたりという事態が起ります。
- re: かば さん
投稿日:1998年09月03日 16時19分
新ドライブのアプリを起動する前に,旧ドライブのWindowsディレクトリをリネームして
おく(手順5)と,「ヘンな」ことが起こる可能性が減ると思います。
- re: otopon さん
投稿日:1998年09月03日 20時16分
そうですね。
しかし、「アプリを起動する前」では手後れです。ドラッグ&ドロップした時点で、パスが変わることもありますし、そうでなくてもWin起動時にパスがいじられる場合もあります(シェルに組み込むようなものZipドライブ用のツールとか)。
一番安全なのは、コピーが終ってドライブを繋ぎ替えた後、Dosモードで起動してディレクトリのリネームをする(Winへの影響を最小限にする)方法ですが、だだ、DosからリネームはWinからはじめた人には難しいかと思いまして(質問者のかたがそうだと言っているわけではありません)、上のように書きました。
ちなみに私の場合は、C:\WindowsにWin3.1を置いていた(当時)ので回避できなかったんですね。